▼ガスコンロの火は弱火がおすすめです
ガスコンロ、IHともにお使いいただけます。
ガスコンロの場合は、なるべく瓶底に直接火がかからないように弱火でお使いください。鉄瓶に限らず、大きすぎる火は負担になります。鉄瓶も、強度上の問題はありませんが変色する可能性があります。
IHは問題なくお使いいただけますが、IH機器側に、底面直径サイズの制限があることがありますので、あらかじめご確認ください。
▼弦も鉄ですので、熱くなります
総鉄ならではの所作。布巾などでくるんで持ちます。
▼お湯を沸かしたら使い切って中身を空にすること
お湯を沸かしたら、使い切って空にしてください。冷めゆく間や、その後中身を入れっぱなしにして忘れてしまうタイミングが錆びつきやすいです。慣れないと少し大変に思うかもしれませんが、「使い切る量だけ沸かす」「ポットに移す」「少し残ったお湯は捨てる」など、そんなにハードルは高くありません。
熱くなった鉄瓶をすぐに空にすれば、余熱で中のお湯もすぐに蒸発して乾きます。中が冷めてしまったり、余熱で乾かない場合は、火にかけて蒸発させればOKです。
重要なポイントは以上です。本文最後部にも、取扱に関して記載しています。また、詳しくは製品に同梱する取扱説明書にも記載があります。特に初めての方は不安な点も多いかと思いますので、ご不明点等ございましたら、ご相談くださいませ。
修理等は、状態によりますが可能な限り、長文堂さんでも受付くださっています。修理のご依頼やお手入れ等、お困りの際は、いつでも当店までお気軽にお問い合わせください。