今までの「リネンニットのソックス」よりも、糸を太く、厚めにしっかりと編み上げた新しいリネンソックスです。また、染めが変わって杢調ではなく、プレーンな単色の色になりました。
少し厚手になりましたが、リネン素材ですので蒸れにくくさ・乾きやすさは変わらず、夏にも履いていただけます。靴との組み合わせで、オールシーズン履いていただけます。
世界的にも珍しい、リネンのニット(編み)技術。元々、ウールを中心としてコレクションブランドのニット製品の製造を長く続けてきた山形県のケンランド社が、研究を重ねて完成した技術。リネンの織りはPINTでも扱うように多くありますが、リネンのニットはほとんど見られないです。
吸水性、速乾性ともに高いリネンは、ソックスに最適。衛生的に履いていただけますし、蒸れずにすっきりして心地良いです。春から秋はもちろんですが、個人的には冬の間も履いていて、革靴やブーツなどと合わせて、蒸れずに気持ち良く履けます。個人の感想になりますが、蒸れずに、すっきりしながらも足が冷たくない、という印象です。旧仕様よりも厚くなったので、冬も考えると、通年通してより履きやすくなりました。
また、くつ下の口の部分は、ゴムでぎゅっと締まらずに、ニット構造を活かしてやわらかくとまります。締め付けないタイプのソックスは意外に少なく、履き心地はリラックスして軽さがあります。冷え取りなどで重ね履きをされている方にも人気です。
リネン独特の光沢もあり、リネンニット専門の工場ならではの糸の品質の良さから、上品な印象に。コットンほどカジュアルに見えず、シルクのようにデリケートではなく、化繊のような蒸れもありません。普段着に合わせて日々履ける、大人の定番のソックスとしておすすめです。
足を包み込む生地はすっきり、履き口は締め付けずゆったりなので、1日中履いていられる履き心地の靴下です。
カラーもたくさん揃えています。元々はコレクションブランドの製品も手がけていた工場ならではの色使い。リネンはコットンよりも色が透き通った感じに明るく綺麗に染まるのですが、その特性も活かされたカラーバリエーションです。
ソックス一覧ページ