棚板をのせて使うアイアンの棚本体です。
オリジナルサイズで受注後製作します。高さ、奥行き、幅、棚の各段の高さも指定可能です。
写真のPINTの棚サイズは、高さ1710mm×幅500mm×奥行き264mm(詳細は下に記載しています)。奥行きが狭いものはあまりないようで、店頭では同じサイズのものを希望くださる方が多いです。材が細いため見た目にも重すぎないのが嬉しいところ。
2つセットで棚板を渡して使えば、棚板の長さで棚全体の合計幅が決められます。棚板をカットしたり切れば、その分棚の合計幅も狭くなります。棚板の長さのバランスを調整して使えば、1つ単体で使うこともできます。
かなり細い鉄の素材を使っていますので、写真のサイズでしたら、女性一人でも持ち運びは楽にできます。設置、模様替え、引越しのときにも簡単です。
PINT店頭で使っていて、棚板は単に乗せているだけ。一体型棚と比べたら安定度は低くなりますが、日常の棚としての、ものを置いたり出し入れするような使用方法では全く問題ありません。ただし、天板素材により、耐荷重は異なりますのでご注意ください。PINTで使っている天板は厚さ23.5mmの杉材を使っていますが、本棚として使うには棚板の耐荷重が厳しそうです。ちなみに、アイアンラック本体は鉄で強度もありますので、本サイズにおいては、耐荷重の問題は特にありません。
なお、棚板をビスで留められるようにビス穴はアイアンラック本体に空けています。ビス自体はアイアンラックと同じ色に塗装したものをお付けします。棚板が木材の場合、ビス止めも可能です。
床への接地面にはアジャスターを付けていますので、安定するように調整することができます。シンプルなデザインと素材使いながらも、このような細かな仕様で、全体のバランスが取れ、良い佇まいになっています。
棚板は付属していませんので、ご注意ください。
棚板は、カット可能なホームセンターや木材店で綺麗な表情の板を選んだり、古材や、木工家具の工房等に依頼する、等でお好きなものをお選びください。木、モルタル、鉄等、お客さまによって様々です。
PINTで使用しているこちらの写真の棚板は、杉の荒材を購入し、やすりがけとワックス仕上げをしたものです。(以前は販売元をご紹介していましたが、現在は木材供給事情により、この棚板は廃番となっております)
なお、サイズオーダーになりますが、大きさにより、強度の問題上鉄材を太くする判断になる場合があります。サイズとともに、使用用途などお気軽にご相談ください。仕様のご希望をいただいてから、図面を起こして寸法等の仕様とお見積もりをご確認いただいた後、お支払い、製作という流れになります。棚板の厚みや、奥行きの関係もありますので、棚板をすでにご用意されている場合は、棚板寸法をおしらせいただけますと確実です。
こちらのデザインと製作は、金属曲げ加工技術を専門に持ちながら、溶接も含め様々な製作加工をし製作を行うHALO。
オーダー後、製作いたします。タイミングにもよりますが、1ヶ月から2ヶ月ほどいただきます。ご希望日程がある場合は、可能な限り調整いたしますので、お気軽にご相談ください。
自由に、軽やかに、使い方を作り楽しんでいただけたら嬉しいです。