商品情報にスキップ
  • タンブラー 円柱 黒 焼締め
  • タンブラー 円柱 黒 焼締め
  • タンブラー 円柱 黒 焼締め
  • タンブラー 円柱 黒 焼締め
1 / 4

タンブラー 円柱 黒 焼締め

通常価格 ¥2,420 (税込)
通常価格 (税込)セール価格 ¥2,420 (税込)
SALE SOLD OUT

ギフトラッピングを利用する

急須と同じ土で、同じく焼締めで作られた円柱型のタンブラー。温かい飲み物はもちろん、きめ細やかな焼締めの土肌は冷たい飲み物もよく合います。

炻器(せっき)と呼ばれ、陶器と磁器の中間の性質です。陶器よりも緻密で強度が強く、吸水性はほとんどありません。叩くと、磁器に近い金属のような音がしますが、焼成温度が磁器より低く透光性はありません。表面は滑らかですが、細かな表面の凹凸があり、まさに陶器と磁器の間。鉄分を多く含む陶土で、昔から急須用に配合されている土。この土を使い、釉薬をかけずに鉄分が黒くなる方法で焼締めています。「黒」「白」の2色あります。

釉薬ではない、土と焼成による色。使いこむことにより、艶と色の深みが増してゆきます。これもまた、使う楽しみの一つ。土素材そのものでありつつ、シャープな形ときめ細やかな土肌なのでバランス良く、和洋にも、様々な食材にもすっと馴染みます。

製作は、元々は陶土屋さんから始まり今は急須を中心に作る窯元、南景製陶園。粘性の高い独特な土を用いた、軽く硬く焼き締めた急須作りが盛んな三重県四日市市の萬古焼(ばんこやき)です。



【素材】
炻器(せっき)

鉄粉の入った陶土を使用しているため、表面に黒く斑が出る部分がありますが、素材の風合いとしてお楽しみください。

【サイズ】
直径7.3cm×高さ7.3cm

【容量】
約240cc

【外装】
なし

【取扱い・お手入れ】
電子レンジ可


*よくあるご質問・補足コメント*

・「」「白」の2色があります。