檜の箸 拭き漆|全6色
通常価格
¥1,650
(税込)
通常価格
(税込)セール価格
¥1,650
(税込)
単価
あたり
色別在庫数: 緑 - 3 朱 - 5 青 - 5 金 - 4 銀 - 3 黒 - 3
京都市北区で茶道具を中心に製作する、尋花の後藤政弘さんのお箸。
奈良の檜(ひのき)材を後藤さん自ら手で削り、拭き漆仕上げ、お箸の後端には色漆が塗られています。
初めての方にも漆を使ってもらいたいという思いから出来た、素材と製作工程に対して価格がとてもお手頃なお箸です。
京都に工房を構える尋花の後藤さん。主に和紙素材を使った漆塗りをする職人で、茶道具をはじめとして様々な製作をされています。和紙の他にも木や竹など様々な材を扱いますが、本職は漆の塗師。このお箸に関しては、塗りの対象である木地(本体)自体も後藤さんの手仕事が入ります。
奈良の丸い檜材を手作業で切り、先端を削っています。そのため、先端の形と長さに多少の差がありますので、ご了承ください。1膳の長さは揃えられています。
長さは23cm台後半とやや長め。素材は檜のため、とても軽いです。丸棒状の材から製作してあるので、先端の削り部分以外は真っ直ぐの形状。無垢材ですので、木目の表情があります。
拭き漆仕上げですので、水や油への耐性は強まり、塗り無しよりも取り扱いはぐんと楽になります。
檜と漆というシンプルな天然の素材のみ。安心してお使いください。
後端には、全6色の色漆が塗られていて、デザインとしてもワンポイントになっています。
軽くて丸いので、見た目にも持ち心地も、軽やかで柔らか。
形・長さ・素材・塗り。お箸も種類が揃ってきましたので、お好みでお選びください。
【素材】
檜(ひのき) 国産材:奈良
奈良の檜(ひのき)材を後藤さん自ら手で削り、拭き漆仕上げ、お箸の後端には色漆が塗られています。
初めての方にも漆を使ってもらいたいという思いから出来た、素材と製作工程に対して価格がとてもお手頃なお箸です。
京都に工房を構える尋花の後藤さん。主に和紙素材を使った漆塗りをする職人で、茶道具をはじめとして様々な製作をされています。和紙の他にも木や竹など様々な材を扱いますが、本職は漆の塗師。このお箸に関しては、塗りの対象である木地(本体)自体も後藤さんの手仕事が入ります。
奈良の丸い檜材を手作業で切り、先端を削っています。そのため、先端の形と長さに多少の差がありますので、ご了承ください。1膳の長さは揃えられています。
長さは23cm台後半とやや長め。素材は檜のため、とても軽いです。丸棒状の材から製作してあるので、先端の削り部分以外は真っ直ぐの形状。無垢材ですので、木目の表情があります。
拭き漆仕上げですので、水や油への耐性は強まり、塗り無しよりも取り扱いはぐんと楽になります。
檜と漆というシンプルな天然の素材のみ。安心してお使いください。
後端には、全6色の色漆が塗られていて、デザインとしてもワンポイントになっています。
軽くて丸いので、見た目にも持ち心地も、軽やかで柔らか。
形・長さ・素材・塗り。お箸も種類が揃ってきましたので、お好みでお選びください。
【素材】
檜(ひのき) 国産材:奈良
拭き漆仕上げ
後端の色部分:漆塗り
【サイズ】
長さ 23.7 - 23.9cm
直径 約5mm(最後端で計測)
長さは多少個体差があります。(1膳は同じに揃えられています)
【外装】
箱なし
【お手入れ方法】
・長時間、水に浸け置くことはお避けください。
・硬いブラシで洗うことはお避けください。漆の塗装が削れることがあります。
・水洗いした後には、ふきんなどで水分を拭き取ってください。
・長時間、直射日光に当てることはできるだけ避けてください。反りや割れが生じることがあります。
後端の色部分:漆塗り
【サイズ】
長さ 23.7 - 23.9cm
直径 約5mm(最後端で計測)
長さは多少個体差があります。(1膳は同じに揃えられています)
【外装】
箱なし
【お手入れ方法】
・長時間、水に浸け置くことはお避けください。
・硬いブラシで洗うことはお避けください。漆の塗装が削れることがあります。
・水洗いした後には、ふきんなどで水分を拭き取ってください。
・長時間、直射日光に当てることはできるだけ避けてください。反りや割れが生じることがあります。
*よくあるご質問・補足コメント*
・価格は、1膳の価格です。