商品情報にスキップ
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
  • frame porch <エゾ鹿革黒染・Lマチあり> レザーショルダーポーチ SHO-61D
1 / 25

frame porch SHO-61 <鹿革 黒 / 滋賀-10> マスタードストライプ裏地

通常価格 ¥36,300 (税込)
通常価格 (税込)セール価格 ¥36,300 (税込)
SALE SOLD OUT

在庫数: 1

ギフトラッピングを利用する

*2025年3月製作分です。高見澤さんへのPINTからの1頭買いオーダー10頭目。PINTより滋賀県日野町猟友会の猟師さんに依頼し、タンニンで鞣し、黒色に染めたオリジナル革です。狩猟は2024年の9月の害獣駆除。2頭とも小さめの鹿で、食肉の副産物として皮を廃棄せずに鞣し、革にしています。黒色、墨染めの1枚ずつの革ができました。

*黒の染料で染めていて、艶感のある綺麗な印象の黒。鹿革自体の表情と重なって、上品な雰囲気のある仕上りです。使用による経年変化により、艶が増してきます。

*この革は、狩猟から食、その副産物である革による製作まで、一貫して感じていただけるイベントを開催した際に製作したものです。2023年に開催した「鹿の食事とオーダー会レポート 2023/11 恵文社イベント内をご覧ください。継続的な取組みで、本品は、同企画のこの翌年(2024年)に製作したものになります。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

frame porchで最も大きなサイズで、マチ付きです。

取り外し可能なショルダーストラップを外せば大きなポーチ、付けると手提げ、斜めがけ、肩かけといろいろな持ち方で楽しめます。

メインバッグとしても、サブバッグとしても。良い存在感と大人の雰囲気がしっかりありながらも、ラグジュアリーすぎないナチュラルな佇まいが魅力です。素材、形、作り、それぞれとてもバランスが取れています。

滋賀県日野町で狩猟された鹿革で製作しました。

鹿の個体が小さく革が柔らかいため、内側にはリネンの裏地が付けてあり、マチの底面には、表面と同じ革を1枚縫製して付いていて、底もしっかりした作り。仕切りやポケットなどはありません。

口金も、東京下町の小さな町工場で、オリジナルで作られています。革の素材と良く合うヴィンテージのような風合い。革と一緒に育ち、経年変化もお楽しみいただけます。
 

<Six coup de foudre 高見澤篤>

東京の料理道具問屋街の合羽橋の路地裏で工房を構える高見澤篤さんの作品。

通常、革の問屋さんから仕入れる革素材を製品に仕立てるケースがほとんどですが、高見澤さんの製作は少し違います。

使う皮は、国内で猟師から仕入れます。そのため、使う皮は日本の山林に生きる動物。革製品で、いつ、どこで捕られたものかがわかるというのは、珍しいことです。食で「ジビエ」と聞くことも最近では多くなりましたが、この言葉は狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を指します。この皮を使うため、ジビエ革とも言われます。

食べ物に関わる調理道具問屋街の合羽橋の路地裏に工房を構えるのも、「命をいただく」という、革のものづくりにおいて大切にされている高見澤さんの姿勢そのものが表れています。製品のデザインも作りの良さももちろんですが、革製品の作り手の中でも、こうした思いを特別強く持って製作されています。

革は、食べるお肉の副産物として出た皮を使っています。1枚革を購入し、その革をほとんど捨てることなく使い切るという作り方をしています。この皮を鞣(なめ)すことで、いわゆる革素材になります。植物のタンニン鞣しです。

通常だと、商品にしにくいので避けるような部分も、使っています。破れがあったり、使用に支障がある部分は避けますが、動物の皮ですので、傷もあれば、しわもあります。それも丸ごと使っています。

革製品はたくさんありますが、高見澤さんの作品は、使い心地も気持ちも、少し違った付き合い方ができる楽しみがあるものだと思います。

高見澤さんの製作について、詳しくは ジビエ革のものづくり 記事一覧をご覧ください。

 

▼写真
1-2 表・裏
着用 同型別革。前回製作時の写真。革と金具の色は異なりますが、サイズや型など他の仕様は同じです。


【素材】
滋賀県日野町 製作:2025年3月(狩猟:2024年9月)
本州鹿本革 タンニン鞣し・黒色染料染め
内布:リネン100%

持ち手・ショルダー紐:牛本革
*紐自体は取り外し可能ですが、持ち手とショルダー紐は一体型のため分かれません

口金:真鍮

【サイズ】
本体:縦18cm(本体17+留め金具1cm)×横約19cm×マチ10cm
*口金開口部の幅:14.5cm

ショルダー紐:金具含め103cm
持ち手:金具含め42cm

【仕様】
ポケットなし
裏地なし
マチ底には表と同素材の革底あり
持ち手・ショルダー紐取外し可能

【品番】
SHO-61

【お取扱いについて】
一般的な革製品と同様になります。

ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談くださいませ。

 

*よくあるご質問・補足コメント*

#Six coup de foudre 高見澤篤 一覧