【イベントレポート】みんなのどうぐ3−0 松本暮らしの木の器 「松本の器を考える」

12048606_827106307405747_1371260967_n

長野県松本の栞日で開催する、みんなのどうぐ3

今回は、松本の暮らしの中で使いたい木の器を考えよう!ということで、初めて、テーマ設定から参加者を募り話し合いました。
これまでは、木材乾燥の工程上、木の器のサイズやテーマは予め設定して募集をしていましたが、それさえも参加者の「みんな」と決めました。

その名の通り第0回目(#00)の企画会議が、先週末に行われました。

今回集まっていただいたのは6名。

年齢も家族構成もばらばらな、多彩なメンバーでした。

ご参加いただいた皆さんから、様々な意見が出て、非常に濃く、エキサイティングな会議に。

おかげさまで、松本暮らしの器の、今回製作する器のテーマが決まりました。


6名のうち5名が、他の地域から松本に引っ越し、移住された方々でした。松本を愛して、積極的に選んで移住されている皆さん。

他の地域との比較ができるということもあり、くっきり松本の食卓の特長が出てきました。

話が出た順番にいくつかご紹介すると、

・普通のスーパーに生そばが並んでいる。種類も豊富で美味しい。(東京ではなかなか見かけないと思います)

・野菜の量が増えた。地物の野菜が安くて美味しい、旬のものは知人を伝っていただける機会も。

・果物の量が増えた。地物の果物が安くて美味しい、旬のものは知人を伝っていただける機会も。

・漬け物をたくさん食べる。地元の方のお家に行くと、小皿にちょこっと、ではなく、深さのある中皿、大皿にたっぷり盛りつけられている。(長野は漬け物が多いイメージはありますが、食べ方もまた違うようです)

本当に普段の食事と食卓のお話をしているだけですが、こうして話すだけでも興味深すぎます。
地域の魅力や色って、名産品とかよりも、こういうところに存在していて、すごく面白いです。

12041710_827106227405755_2145740821_n


先に挙がったポイントから、実際に毎日使える器を考える段階に入ります。

木の特性や、器にしたときの利点、それぞれの木の種類の特長を、サンプルと一緒にみんなで共有。

その上で、実際に毎日、たくさん使える器を考えました。
先に挙がった食卓のシーンから、日々の食卓には、野菜、果物、漬け物をベースに考えることに。

たくさんの野菜や果物。
みなさん、普段は、盛りつけるぴったりの器がなく、なんとなくある器を使っているそう。
果物がたくさんあるときなど、大きな器が必要になるが、陶磁器だと重くなってしまう。
容量も大きく、軽く、野菜も果物も美味しくいただけ、美しく盛りつけられる、木の器が欲しい!!!

ということで、

「野菜たっぷりのサラダも、旬のたくさんの果物も盛りつけられる器」
を製作することに。

ただ、野菜、果物用の大皿、というわけではなく、あくまで出発点のイメージ。
実際には、多用途に毎日の食卓の色々な場面で使っていただけることを想定しています。
ご参加下さった中には信州大学の男子学生さんもいらっしゃいました。

家族複数人での食卓ばかりでなく、「一人暮らしでたくさん食べる」食卓もたくさんあります。
そんなとき、私も昔そうでしたが、1品目大量に作って食べるようになるんです。
野菜炒め、パスタ、カレーなど。
プレートではなく深さもあるこの器は、そんな食卓シーンにも間違いなく活躍します。


今回は、木地師の小椋さんのご協力もあり、サイズは2サイズ製作することに。

▼大サイズ(直径24cm×高さ4.5cm)
サラダ、大きな果物を盛りつけるほか、カレーやパスタも。
例えば、一人暮らしでたくさん食べるときには、ワンプレートで盛りつけられる。
また、家族の食卓のおかず用の大皿、浅めのサラダボウルとしても。

▼小サイズ(直径18cm×高さ4.5cm)
深さは変わらず、直径を小さめに。
大サイズでは大きい食卓のシーンに使えます。
一人暮らしでも、二人暮らしで二枚並べても、家族のおかず皿としても。
漬け物を盛る器としても。


栃の木(国産材)
いろいろな木を並べて、触って、みんなで考えました。
他の樹種よりも、艶っぽく、木目が一つ一つ大きく異なることが特長。
Pint!でも人気の樹種です。
我が家で使用しているものも、使い込むうちに色が深まり馴染んでいます。
他の樹種よりも、その育ち方が分かりやすく早い感じがあります。


オリーブオイル仕上げに。
木そのものの姿、木目がそのまま残ること。
ウレタン塗装でももちろん残りますが、これは初めから除外。木の良さがなくなってしまいます。
オリーブオイル仕上げですと、ご自宅にある食用のオリーブオイルでメンテナンスができます。オリーブオイルを器にたらして、ティッシュで拭き取り伸ばすだけ。すごく簡単です。
長く付き合いながら、育てていきたい器になるでしょう。

とても長くなりましたが、まとめると、
—————————————————-
樹種:栃の木
仕上げ:オリーブオイル仕上げ
サイズ:大小2サイズ
大:直径24cm×高さ4.5cm 小:直径18cm×高さ4.5cm
—————————————————-
というところまで決定しました。

#00にご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

そしてここからの細かい形と仕様は、これから始まる「みんなのどうぐ3」本体イベント(概要と募集ページ)でみんなで決めます。

#00にご参加できなかった方々の、本体イベントからの参加もお待ちしています。

木の勉強から、形を考えるところも、#00とは別の内容で、みんな一緒の1からのスタートですので、ご安心下さい。

みんなで、松本の器を考え、完成させましょう!

ご参加、お待ちしております。

中地