草木染め×リネン100%生地シリーズの四角布です。風呂敷とも言えますが、風呂敷ですと使い道が少なく感じられそうですので、四角布という名前にしました。草木染めリネンのシリーズラインナップは紹介文下でご案内します。
滋賀県近江上布の機元で織られている良質な60番手リネン100%の生地を、90cm×90cmの大判サイズに細い三つ巻縫製をして、草木染めで製品染めしています。
生地を見ていただくと、アパレルで使われるレベルの紡績の糸と、織りと仕上げ加工までこだわられた良質なものと感じていただけると思います。とても良い生地です。ハンカチなどに使われる60番手生地です。
意外と見つからない大判布。薄手の生地ですので、重さはなく、畳めば小さくなります。
このサイズは、三角に折ってスカーフにして使うもよし、カバンで荷物を持ち運ぶときの荷物用内袋としてもよし(大きな薄手はこのときに便利です)、旅行のときは着替え包みと、タオルとしても。リネンですので、水回りでタオルのように使っても、夏でも翌朝にはからっと乾きます。
大判の四角い布は、シンプルなだけに使い方は無限大です。先の使い方は私の個人的な使い方ですが、これに限らずもっと多様な場面で活躍するはずです。
染めは、天然染料の草木染めで5色。化学染料よりも、やはり色の柔らかさや表情があり、着るのも、見るのも楽しさがあります。使ううちに、生地が育つのと同時に色の表情もまた良いものになってきます。
上質なリネンらしく、質感も見た目も良い雰囲気。使い込むうちに、風合いが増してきます。
染めは草木染めですので、漂白剤や蛍光増白剤の使用は避けていただき、一般的な洗剤で洗濯ください。色がそのまま長持ちしやすいので、陰干しがおすすめです。リネンですので、陰干しでも十分に乾きます