小さな小さなお皿。多摩で作陶している、いざきあつしさんの製作です。
薬味皿として。箸置きとして。小さなものをちょこんと置いてもかわいいです。実物をご覧になった方からは、梅干しや柚子胡椒を盛り付けたい、という声もよくいただきます。
薬味、調味料、箸置き、他いろいろ、なんでも。薬味皿に限らず、自由に使っていただきたくて、豆豆皿と名付けています。
型ではなく、一つ一つ形作られています。花びら1枚の型を作って、1枚ずつ模様を付けています。そのため、同じ色でもそれぞれに表情があり、並べていても、収納時に積み重ねていても、柔らかな優しい雰囲気。
いざきあつしさんには、コーヒー×器イベントなど、テーマに沿ったオリジナルの器作りを中心に、様々な企画でご一緒させていただいてきました。この豆豆皿は、箸置きのような、器のような、器のはじっこという感じが魅力です。使い方はいろいろ。自由に使っていただけたら嬉しいです。