Blog

新丸子のCommon Lifeさんでお取扱いスタートしました

出会いは先日のモノマチでした。 オーナーのdeco.さんがPint!ブースにいらしてくださり、 ろくろ挽きの茶筒をご購入いただきました。 ちょうど間もなく、新しく雑貨店をオープンされるとのことで、木のものを中心に探されていたとのこと。 お話を伺うと、Common Lifeさんのコンセプトと、Pint!のコンセプトや考えている事がすごく近くて盛り上がり、日を改めてお店にすぐお伺いしました。 お店の場所は新丸子駅から徒歩3、4分。 ひっそりとした路地に佇んでいて、内装も素敵です。 Pint!の製品は、リネン、木ともにお取扱いいただいています。 オーナーのdeco.さんは、お店のコンセプトを丁寧に体現されていて、 ブログも様々な作家さんを温かく、丁寧な文章と写真でご紹介されています。 お店に行ったら、きっと商品の事、ものづくりのことを教えてくれるはずです。 となりにはカフェもあり、とっても美味しいらしいので、お近くの方はもちろん、そうでない方も、武蔵小杉からの散歩がてら、是非お店にも行ってみてくださいね。 Common Life ホームページ http://commonlife.jp/ 茶筒もご紹介くださっています。 http://commonlife.jp/pint/485

松島屋フリーペーパーのインタビューの紹介記事

Pint!製品をお取扱いいただいている、祐天寺の松島屋さん。 先日1周年を迎えられ、オーナーの樋口さんが松島屋にまつわる方々を取材し、 フリーペーパーを発行されました。 松島屋で取り扱っている製品の作り手インタビューと、近所の素敵なお店紹介という構成。 樋口さんの、さすが元プロ!という取材力で、インタビューはとても盛り上がり、あっという間にすぎました。 校正も何度も丁寧に行い、並の作り手紹介ではない、本格的なインタビューと記事になっています。 それぞれのインタビューの紹介を松島屋さんのブログで書かれていますので、是非ご覧下さい。 Pint!の紹介記事リンク→ http://minoria.net/article/69161399.html フリーペーパーは、渋谷パルコパート1の4階にある、ONLY FREE PAPER さんで置かれるそうです。 まさに今日刷り上がってきたみたいですので、来週あたりからでしょうか。 僕は行ったことないのですが、ちょっと面白そうです。 http://onlyfreepaper.com/main お近くに行かれた際は立ち寄って見てみてくださいませ。 部数はそんなに多く刷っていないので、Pint!割り振り分もちょびっとしかありません。 祐天寺まわりの情報が多めですが、読み応えもあり、素敵な作り手がたくさん出ています。 Pint!のインタビューも初めてですし、是非、東京近郊にお住まいでない方にも読んでいただきたいです! ということで、Pint!WEBSHOPでのご購入時にメッセージいただけましたら、先着5名さままで、同封いたします。 祐天寺の雑貨屋さん、松島屋さんにも、是非是非お越し下さい。 Pint!のリネン製品がたくさんご覧いただけます。 http://minoria.net/ 中地

日本橋三越本館2F イベントショップでお取扱い中です

前回の記事でご紹介した、Lil limoさんが六本木ヒルズと並行して日本橋三越で展開されているイベントショップでも、 Pint!のトートバッグの販売がスタートしました。 モロッコ雑貨などと一緒に展開くださっています。 カラフルな色使いが、春夏にぴったりです。 カラーは6色。 お近くにいらした際は、是非足をお運びください。 お店には来られないけど製品が欲しい!という方は、生地がある限りつくりますので、HPよりお問い合わせくださいませ。

Lil limo 六本木ヒルズイベントショップでお取扱い中です

Lil limoさんが六本木ヒルズで展開されているイベントショップで、 Pint!のトートバッグを販売してくださっています。 Lil limoさんはリゾートやお出かけをテーマに、明るい色使いや春夏らしい素材使いの アイテムを展開されています。 Pint!の限定生地のカラフルなシャンブレー生地を、2サイズのトートバッグに仕立てて、 オリジナルのトートバッグをつくりました。 バッグ2サイズはこちらです。 通常のPint!トートバッグサイズ。(バンダナはディスプレイ用の別ブランドさんのものです。) A4サイズ カラーは6色。 すごくかわいく仕上がりました。 カラフルなシャンブレー生地でリネン100%、サブバッグとして畳める軽さなので、 いろんな場面で活躍すると思います。 是非足をお運びください。 お店には来られないけど製品が欲しい!という方は、生地がある限りつくりますので、HPよりお問い合わせくださいませ。

DADA CAFE(代々木)さんでコースターを使っていただいています

先日ブログでご紹介した、代々木のDADA CAFEさん。 製品販売もしてくださっていますが、カフェで実際にリネンコースター四角をお使いいただいています。 厨房でスタンバイするコースターたち。 こちらの3色です。(ネイビー、レッド、カーキ) 果実酢ソーダ(今日はイチゴ酢)にはレッドで。 スタッフさんも、ドリンクの色に合わせたり、女性だったらレッドを使うなど、色をなんとなく使い分けてみたり。お忙しいのに、心配りが素敵です。 コースターの他、エプロンやキッチンクロスなどのリネン製品の販売も行っています。 DADA CAFE、フードもとても美味しいので、お近くに行かれた際は是非お立ち寄りください。 オススメです!

DADA CAFE(代々木)さんでお取扱いスタートしました

東京の代々木にあるDADA CAFEさんでも、お取扱いがスタートしました! 代々木駅東口から徒歩2分ほど、蕎麦屋の「ゆで太郎」を曲がった路地裏に、ひっそりと佇む古民家のカフェ。 空間設計デザインや内装デザインなどを手がけるRELIGAREが運営する、知る人ぞ知る人気カフェです。 Pint!では、ワンウォッシュエプロンやコースターなど、DADA CAFEさんと一緒に企画製造していて、 いつもいろいろとお世話になっているのです。 そんなDADA CAFEさんでも、Pint!製品のお取扱いがスタートしました。 Pint!のリネンの風合いは、DADA CAFEの家具や内装ともぴったりマッチします。 お店のホームページはこちら。 http://www.religare.biz/dada_top.html 食べログでも大人気です。 http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13024965/ 開店前にお邪魔したため料理は撮れていませんが、内装やPint!を置いていただいている写真をご紹介します。 入り口を入ると縁側。 元の形を残しつつ、カフェに改装されています。さすが空間設計のプロです。 中は広く、ゆったりできます。 家具も雰囲気と合っていて、なんだか落ち着く空間。 Pint!のリネン製品は縁側に置いていただいています。 今日は雨でしたが、それでも自然光がいっぱい入って綺麗です。 エプロン、コースター、キッチンクロス。 DADA CAFEは、ランチ、ディナーともにご利用いただけます。 夜でも一人で入れるようなメニューも揃っているのが魅力。 一人でゆっくりしたいときも、友人や家族との食事にも、オススメのお店です。 お近くにいらした際は、是非足をお運びください。

Minoría/松島屋(祐天寺)さんでお取扱いスタートしました

祐天寺にあるMinoría/松島屋さんでも、お取扱いがスタートしました! 祐天寺駅から徒歩3、4分の、商店街沿いにあるお店。 昨年スタートした、新しいお店です。 元々呉服屋だった店舗をそのまま上手に活かし、雑貨販売やワークショップをされています。 壁だけ塗り替えて、什器はそのまま。 素敵な空間に仕上がっています。 お店のホームページはこちら。 http://minoria.net/ そして、早速素敵な写真付きの記事にしてくださいました。 http://minoria.net/article/63546878.html お店は今は土日限定。 オーナーの樋口さんがじっくり商品の説明もしてくださる、 良い意味で昔の商店街らしい、なんだかほっこりした空気のお店です。 先日お邪魔させていただいて、Pint!のリネンについてもたくさんお伝えしてきました。 樋口さんも、さすがこだわりのあるオーナーさんなので、 素材のこと、ものづくりの背景、製品の細かいところまで、 驚くほど早く理解してくださいました。 それを、しっかりお客さんに優しく伝えられるお店であり、オーナーさんだと思います。 リネンの製品はフルラインナップでお取扱いいただいています。 これだけPint!製品が見られるお店は他にないので、 気になる製品があるかたが是非お店にお越し下さい。 小さなオーナーショップさんは初めてですが、小さいだけにじっくり伝えていただけると思います。 私中地も、イベントや、ときどきお店に立とうと、オーナーの樋口さんにご相談しながら計画中です。 おもしろい取り組みが出来るかも、とても楽しみです。

新宿伊勢丹で、限定エプロン販売

東京はやっと春らしくなってきました。 春の始まりにあわせて、嬉しい新しいお仕事のご報告です。 先日より、新宿伊勢丹の5階、エプロン売場にて、 エプロンメーカーのサロンジェさまのエプロンブランドcozy timeとの コラボレーションで、新宿伊勢丹限定のエプロンを販売しております。 生地は ・リネンデニム生地 ・リネンシャンブレー生地3色 の4種類。 型は、それぞれ、フルエプロンとカフェエプロンの2種類です。 生地は今回のための完全オリジナル、数量限定生産です。 サロンジェさま製造のものですので、Pint!のエプロンとは型も素材も違いますが、 大人らしい、素敵な仕上がりです。 5階のエプロン売場で、シリーズでまとめて、綺麗に展開くださっています。 Pint!ロゴは製品下げ札についているだけなので見つかりにくいかもしれませんが、 是非お近くにいらした際は売場まで足をお運びくださいませ。

神戸大丸のスタイリングラボさんでお取扱いスタートしました

神戸大丸7階にあるスタイリングラボさまでも、お取扱いがスタートしました! 北欧雑貨の品揃えが豊富ですが、北欧にこだわらずデザインの良いもの、こだわりのものをセレクトされたお店。 リピートのお客様も多く、根強い人気のお店です。 キッチンクロスだけでなく、新商品のコースター、ハンカチもお取扱い中です。 神戸に立ち寄られた際は、是非お立ちより下さいませ。

ヨウケル舎に行ってきました

先日少し久しぶりに、ヨウケル舎さんに行ってきました。 お取扱いいただいていたキッチンクロスも好評で、商品補充に伺いました。 週末の午後、席はほぼ満席で、変わらずお客様でいっぱいでした。 今日は初めて焼きおにぎりをオーダー。 ヨウケル舎はケーキやベーグルだけでなく、ご飯もしっかり美味しいのです。 しかも、カフェでご飯の軽食ってなかなかないので、素敵です。 もちろんとっても美味しかったです。 いつもの通りカフェの時間を満喫させていただきました。 さて入り口近くのお持ち帰りのお菓子コーナーのとなりに、雑貨コーナーがあります。 (写真は補充前なのでブラック1色ですが、ライトブルー、レッドもお取扱いいただいています) Pint!のキッチンクロスの他、ヨウケル舎さんらしい、優しい手作り石けんや、 オリジナルのミニトートも扱っていてかわいいです。 カフェの方の仕事と同じく、丁寧に丁寧に、 ヨウケル舎さんらしい世界で雑貨たちも紹介されていました。 Pint!キッチンクロスは、お店でも使っていただいていますし、使用後のサンプルも置いていただいています。 カフェでお茶をしながら、ついでに見てみてくださいね。 ヨウケル舎さんのHP→http://yokel-sya.bossk.jp/