Blog

いよいよ明日からモノマチ(モノづくり市)です!

今日から、モノマチがスタートしていますが、 Pint!が出展するモノづくり市は明日と明後日の2日間です。 イベントご案内:http://pint.mn/?mode=f3 商品準備とお店の準備の大詰めにはいっています。 ぎりぎり製作が間に合ったリネンシャンブレートートなど、 かなり充実の品揃えになりました。 浅草橋駅前のヒューリックホールで、お待ちしております。 モノマチ:http://monomachi.com/ モノづくり市:http://monomachi.com/?page_id=148 ヒューリックホール(2F):http://www.hulic-hall.com/access/

5/25(土)、5/26(日)にモノマチのモノづくり市に出展します

大きなイベントのご案内です。 浅草橋〜御徒町〜蔵前エリア、いわゆる「カチクラ(徒蔵)エリア」で毎年開催されるモノマチ。 このモノマチでは、エリア内のショップやアトリエが一体となって作るイベントですが、 エリア外の作り手が集まって参加する、モノづくり市というコーナーがあります。 Pint!は、モノづくり市のほうに出展致します。 概要 ●モノマチ http://monomachi.com/ ●日程 5月25日(土)・26日(日)開催 ●場所 ヒューリックホール(浅草橋) http://www.hulic-hall.com/access/ ●出展内容 ・HPにアップしているリネン製品の他、サンプル製品などの一点もの ・現在企画中のリネンの草木染め、藍染めの製品 ・現在企画中の木の器や茶筒など 企画中の新製品をお持ちします。 詳細はまた追ってご報告しますね。 お時間ある方は是非お越しくださいませ。 お待ちしております!

「冬のHAPON Bazaar」無事終了しました!

昨日2/23、新宿HAPONでの「冬のHAPON Bazaar」、無事終了しました! (写真は会場、他のブースの様子です。) Pint!はありがたいことに定員いっぱい、満員御礼でした。 お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 実際の製品をご覧いただきながら、「麻と木」の素材やものづくりについて、 たっぷりお話しさせていただきました。 販売時の説明や、バイヤーさんへの説明とはまた違った形だったので、 スマートに進められず反省点がたくさんでしたが、本当に充実した、良いイベントとなりました! 実際に、製品よりももう一歩深く、素材やものづくりに興味を持っていただいている お客様と、テーブルを囲みながらお話ができたことはとても素晴らしい時間でした。 Pintは、使い手とつながりながらものづくりをしていきたいと考えています。 将来的には、使い手の方々のアイディアや知恵をお借りしながら、新しいものづくりの形自体に挑戦したい。 まさに目指す形への第一歩となるイベントでした。 まだ作り手の数も少なく、商品企画などの具体的な動きは出来ない現状なので、 今回は「伝える」ことに集中しました。 一歩ずつ、このようなイベントを重ねていきたいと思いますが、内容もブラッシュアップしていきますので、 今回お越しいただいた方も、これからの方も、今後にご期待くださいね。 なにより、参加したお客様や、他の出展者様など、素晴らしい出会いが一番のよろこびです。 写真など準備出来ましたら、またご報告します!

冬のHAPON Bazaar に出展します

今日は久しぶりのイベントのお知らせです。 ただの販売イベントではなく、Pint!店主の中地が、商品やものづくりについて、参加者の皆さんとじっくりお話しするというイベントです。 参加者の方ととっても近い距離なので、楽しいイベントになると思います。 ————————————————————— 【冬のHAPON Bazaar】 ●日時 2月23日(土)15:00〜16:00 ●場所 新宿にあるHAPON新宿 ●概要 ただの販売イベントではなく、10名ほど限定で、1つのテーブルで温かいお茶とお菓子を飲みながら、 Pint!のものと、そのものづくりについてお話させていただきます。 人数も少ないので、素材やものを触りながら、そして質問なども受けながら、みんなでものを囲んで語らうという形です。 「店主とじっくり話す」というスタイルなので、雑貨やものづくりにご興味のある方には、とてもおすすめな企画です。 Pint!は、リネンと木の製品をお持ちして、その素材と職人のものづくりなど、じっくり丁寧にお話しします。 たくさんの想いが詰まっているので、ホームページや店頭だけでは伝えきれないストーリーやこだわりがあります。 ものだけでなく、素材やその歴史、職人さんのものづくりのこともお伝えしたいと思います。 ————————————————————— 是非、お茶するつもりで、お越し下さい。 お菓子は、店主セレクトの素敵なお菓子をご用意しますよ。 他にもたくさんの出展者がいらっしゃり、いろんな出会いのある、おもしろいイベントになると思います。 ご予約はこちらから 是非お待ちしております!

SPEAK EAST 無事終了しました

11月2日(金)〜11月4日(日)まで行われていたSPEAK EASTが無事終了しました。 おかげさまで、3日間とも大盛況で終えることが出来ました。 夏にブランドスタートしてから、丁寧に手の平サイズを信条に、じっくり製品企画と卸・WEB直販を進めてきました。 今回は、サンプル商品や限定商品もお持ちして、台東区デザイナーズビレッジの粋な小さなスペースをお借りして、ギャラリーショップのような形で販売をさせていただきました。 販売も予想を大きく超えて好評でしたが、なにより、直接使い手のみなさまに製品を見ていただいて、コミュニケーションを取れたことが、本当に楽しく、勉強になった素晴らしい3日間でした。 使い手と作り手をつなげてものづくりをしたいPint!にとっては、今の段階では一番お客様と接することができる販売イベント。 これから、このような機会を積極的に増やしてゆきたいと思います。 今回は、料理道具コンサルタントの荒井康成さんが限定出展されるA tools cafeのお隣のスペースをお借りするという形で、出展させていただきました。 荒井さん、モノマチに続き、今回も大変お世話になり、ありがとうございました。 一緒にものを作らせていただいている皆さん、今回一緒にイベントを進めてくださった皆さん、イベントにお越しいただいた皆さん、本当にありがとうございます。 これからも、Pint!をよろしくお願いいたします。

SPEAK EASTに出展します 11月2日(金)〜11月4日(日)

11月2日(金)〜11月4日(日)まで、SPEAK EAST に出展します。 SPEAK EASTは、今回が3回目の、東トーキョーモノづくりエリアのクリエイター発信イベントです。 今注目される東東京エリアのショップや作り手さんが出展するイベントです。 Pint!は、東東京エリアではありませんが、料理道具コンサルタント荒井康成さんが出展されるエー・ツルーズ・カフェ内でブースを設けて、出展させていただきます。 場所は、台東区デザイナーズビレッジ1Fの交流サロン)です。 時間は、各日11:00〜18:00です。 全体マップはこちらから→SPEAK EAST全体MAP リネン製品以外に、木工職人や家具職人と組んだ新商品やサンプル品もご紹介します。 Pint!ブース以外も、エリア内の様々なショップさんも回れて楽しいイベントです。 エーツールズカフェも、ドリンク、スウィーツをご用意しておりますので、休憩ついでに是非お立寄り下さいませ。 皆様のご来場、お待ちしております!

8月4日(土)虹祭2012at都立大学駅 虹バザーに出展します

都立大学駅の素敵な絵本屋、「ニジノ絵本屋」さんが主催する虹祭。 7/21から絶賛開催中ですが、8/4(土)〜5(日)の2日間は、いろんな作家さんが参加する虹バザーが開催されます。 この一日目に参加させていただきます! 販売中の製品はもちろん、サンプル品などもお持ちします。 場所は、都立大学駅徒歩30秒のギャラリー QuantumGallery&Studio お時間ある方は是非遊びに来てくださいね。

モノマチ終了しました

モノマチ、a tool cafe での販売を終了しました。 カフェのお客様の接客の合間に販売をさせていただき、とても貴重な経験をさせていただきました。 お声がけいただいた荒井康成さん(料理道具コンサルタント)には本当に感謝です。 今回は初出品のテスト販売。 リアルな使い手の皆様の声を聞くことができ、楽しく勉強になりました。 自信になったのは、カフェの一角でもしっかり製品が売れたこと。 なにより一番嬉しかったのは、売上よりも、価格は高いですが、やはり製品の質や背景も含めて検討されるお客様にはちゃんと伝わった!ということでした。 自分でも何度もテストして惚れ込んだ製品ではありますが、いろんな方にいろんな場面で使っていただき、良い悪い全て含めて感想をたくさんいただきたいと考えています。 “Pint!”では、そういった、使い手の声を本当に反映させるものづくりをしてゆきます。 そのために、小回りの利く生産体制を築いています。 本番はまだまだこれから。 これからのPint!にご期待ください。

モノマチ出店

昨日5/25〜明日5/27まで、今話題のエリア「徒蔵(御徒町〜蔵前、浅草橋あたり)」のモノづくりイベント、『モノマチ』に出させていただいています! 料理道具コンサルタント、荒井康成さんがプロデュースされている A tool cafe にて、ランチョンマットとして使用していただき、販売もさせていただいております。 カフェは1日目、2日目と大盛況で、2日目本日は初めての販売もさせていただきました! ずっと丁寧に準備を重ねてきた製品、モノマチ用在庫として製造、完成したのは3日前です。 ギフト用に数枚、ご自宅用に色を分けて数枚と、気に入られた方は複数枚購入されたのがとても嬉しかったです。 我が子の旅立ちに感動でした。 長く愛され、使い続けていただきたいと思います。 今回は初めてのテスト販売も兼ねて出品させていただいてます。 徐々に、WEB販売、インテリアショップ様への販売も展開しますので、そのときは随時ご報告します。 明日は最終日、頑張ります!