Blog

素材と暮らす道具展 vol.1 〜麻と木のある生活〜

今日はヨウケル舎さんでの2回目の販売イベントでした。 朝の搬入時は大雨でどうなることかと思いましたが、昼頃からは無事晴れてきました。 最近の天気は本当に変わりやすいですね。 天気の回復とともに午後からはお客様も増えてきて良い感じに。 ヨウケル舎さんのお客さん、ご近所の知り合いの方々、素敵なお客さんがたくさんいらして、幸せなイベントの一日でした。 ヨウケル舎さんの定休日のスペースをお借りしていることもあって、カフェお休みと知らずにカフェやケーキをお求めにいらっしゃる方も多く、ヨウケル舎人気を改めて感じました。 次回以降は、ヨウケル舎焼き菓子の販売はできるように、検討&準備中です。 この定期イベント、毎回新しいことに挑戦して少しずつブラッシュアップしてゆきたいと思います。 中地

イベントのご案内 素材と暮らす道具展 〜麻と木のある生活〜

先日初めての開催で多くのお客様にご来店いただいた、 ヨウケル舎さんの定休日にお店のスペースをお借りして行なった展示販売。 (先日のご報告記事は→こちら) 好評につき、これから定期的に行なってゆくことに決まりました。 ヨウケル舎のみなさん、来てくださったお客さまに感謝です。 これから続けてゆくにあたり、名前も新たに決めました。 素材と暮らす道具展 〜麻と木のある生活〜 です! Pint!の、素材に本当にこだわりきった雑貨をご紹介します。 WEBではご紹介出来ていない少数在庫のものや、サンプル品なども、 実店舗販売ならではの展開を続けてゆく予定です。 概要はこちら↓ 日時:2 0 1 3 . 9 . 1 5 (日) 1 1 : 0 0 ~ 1...

第2回世田谷ものこと祭り に出展します

イベントのご案内です。 ご案内が最近直前になってしまい申し訳ないです。 ☆世田谷ものこと祭り 日時:8/25(日) 10:00〜17:00 場所:世田谷代田駅前商店街 (Pint!ブースは受付前です) ホームページ&マップ:http://monocoto.web.fc2.com/ Pint!の拠点、世田谷つながりで、世田谷代田のイベント企画出展のお声掛けいただきました。 世田谷代田は小田急線で下北沢の隣駅。(新宿駅からは10分ほどです) 環七と小田急線が交差するところで、今は元気のないシャッター商店街ですが、 ものづくりをするアトリエや会社さんもちらほら。 このイベントは、商店街や街を盛り上げよう!と、昨年からスタートしたイベント。 まだ2回目のイベントです。 会期は1日。昨年は、初回にも関わらず1000人近くのお客様が来てくださったそうです。 世田谷代田は普段は寂しい駅ですが、下北沢のとなりで、 こういったものづくり系の方々と一緒に、少しでも盛り上げてゆければ嬉しいです。 Pint!は通常のリネンや木の製品をフルラインナップで御持ちします。 藍染めハンカチと草木染めハンカチは、WEBでも販売は行っていないため、 まだまだご覧になったことのある方は少ない新商品です。 こちらも全てお持ちします! 他ブースにも、気になる出展者さんがたくさん。 Pint!のようなイベント出展者から、地元商店街のお店まで、いろんなお店や作り手が一同揃います。 商店街でのワークショップや、代田八幡神社会場でもイベントもりだくさんです。 他のブースに行くのも今から楽しみです。 当日、世田谷散歩に是非お越し下さい。 お待ちしております。 中地

8月1日のヨウケル舎イベント

本当に暑い日が続きますね、皆様いかがお過ごしでしょうか。 8月はイベント盛りだくさん、先週はDADACAFEでのmoonoイベントがありましたが、 遡って先々週は、千歳船橋のカフェ、ヨウケル舎にて1日限定のショップを開き … 続きを読む 8月1日のヨウケル舎イベント → The post 8月1日のヨウケル舎イベント first appeared on PINT Blog.

moono(モノ) ~代々木のDADACAFEにて~

ご案内が大変遅くなってしまいました。 店頭とFBのみのご案内になってしまっていました。 イベントのご案内です、それもまさに今行われています。 ライブでの告知。 今は展示販売をしているDADACAFEの美味しいランチをいた … 続きを読む moono(モノ) \x7e代々木のDADACAFEにて~ → The post moono(モノ) ~代々木のDADACAFEにて~ first appeared on PINT Blog.

8/1 1日限定ショップ at ヨウケル舎

この日を心待ちにして頑張ってきました。 ついに、販売イベントではなく、お店を持つ日がやってきました! 夢に迄見た、一国一城の主デビューです。 とはいえ、題名で告白しているとおり、1日限定です。 まだまだ修行中の身、身の丈 … 続きを読む 8/1 1日限定ショップ at ヨウケル舎 → The post 8/1 1日限定ショップ at ヨウケル舎 first appeared on PINT Blog.

iichi ギャラリー&マーケット in 銀座三越 

銀座三越にて行われる、「iichi ギャラリー&マーケット」に、Pint!も出展致します。 日程:2013年7月31日(水) 〜 8月13日(火) 10:30〜20:00 場所:銀座三越8階「シンプリーハート」8階 リビングフロア (銀座) 詳細:iichi内イベント紹介ページhttp://www.iichi.com/gallery-market/ginza-mitsukoshi?ref=h_news 普段はWEBのみで展開の "iichi" が銀座三越で、リアルショップを期間限定で出展。 その中にPint!製品も出させていただきます。今回は、リネン製品が中心です。 リネン製品はフルラインナップをお持ちする予定です。 実際に手に取って触っていただける機会ですので、是非お立ちよりくださいませ。 他の出展者さんもたくさん出られるようですので、見応えたっぷりになると思います。 みなさまのご来場、お待ちしております! ※iichiのスタッフさんが販売されているため、Pint!スタッフは不在です。 中地

かぐれ (ポップアップストア)@大阪高島屋

今月より各店舗でお取扱いいただいている、かぐれさんのイベント情報です。 かぐれ (ポップアップストア)@大阪高島屋 http://www.kagure.jp/newsrelease/?cat=8 【詳細】 開催期間:7月10日(水)〜7月16日(火) 開催場所:大阪高島屋 1F 〒542-8510 大阪市中央区難波5丁目1番5号 TEL:(06) 6631-1101 URL:http://www.takashimaya.co.jp/osaka/ Pint!の商品は、リネンクロス各サイズ、ろくろ挽きの木の茶筒と、木の皿など。 関西では一番まとまった展開をしてくださっています。 かぐれさんは、そのセレクトや、スタッフさんの商品知識など、「本当に上質なお店」という感じ。 すごく自然体で、透明感があって、でもこだわりはすごい、みたいな。 表参道店しか伺った事が無いですが、商品とスタッフさんが作る空間と時間は、本当に心地よいです。 各店舗でお取扱いいただいていますが、このポップアップストアも素敵な空間になりそう。 つくりてのご紹介も丁寧にされそうで、Pint!についても、ご紹介のためのいろんな準備をしてくださっています。 大阪はじめ関西の方々は、是非お立ち寄り下さいませ! 中地

7月と8月のイベント・催事のおしらせ

7月、8月と、この夏はイベントをたくさん開催します! 使い手のみなさまと直接お会いする機会をなるべく持ちたいと思っていましたが、 作り手と一緒にラインナップが揃ってきたので、遂にときがきた!という感じです。 早速ご紹介です。 詳細は、また追ってそれぞれご紹介します。 ●銀座三越「手仕事とつながる夏」 日程:2013年7月31日(水) 〜 8月13日(火) 場所:銀座三越8階「シンプリーハート」8階 リビング エレベーター前すぐ (銀座) 普段はECのみの展開の "iichi" が銀座三越で、リアルショップを期間限定で出展。 その中にPint!の製品も出させていただきます。リネン製品が中心です。 他の出展者さんもたくさん出られるようですので、見応えたっぷりになると思います。 ※iichiのスタッフさんが販売されているため、Pint!スタッフは不在です ●Pint! ポップアップストア at ヨウケル舎 仮日程:2013年8月1日(木) ※日程検討中ですので、決まり次第あらためてご報告致します。 場所:ヨウケル舎 (千歳船橋) Pint!オフィスのご近所さんのヨウケル舎さんの定休日に、 お店をお借りしてPint!の1日限定ショップをつくります! 記念すべき第1回目。 頻度は未定ですが、継続的に続けてゆく予定です。...

モノづくり市、多くのご来場誠にありがとうございました。

モノづくり市、無事終了致しました! ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。 たくさんの出会いと学びのある濃い2日間でした。 初お披露目となった木のものも大変な人気で、初日完売のものも。 リネンはオーガニックリネンハンカチ、また坂由香里さんの藍染めハンカチが大人気でした。 Pint!のものは、素材が活きた品質と美しさが一番の魅力と思っています。 まず、見て美しくて、触ってみたら心地よくて、使用後のサンプルを見るとぐっと味わい深くて、 店主の僕の話を聞くと伝えたい事盛りだくさんで、という感じで、 やっぱり実際の場所でお客様に見ていただくと一番輝くものなのだと改めて痛感しました。 今後、イベントなどでリアルな販売機会をできるだけ増やしていきたいと思います。 今回のモノマチは特に、「もの」が好きで、 ものの背後にあるストーリーや、良いものを愛するお客さんが多かったように思います。 良い意味で、マニアックな(!)方も多く、麻も木もすごく詳しいお客さんいっぱいでした。 さすがです。 Pint!のものも、僕の熱い話もおもしろがって聞いてくださいました(燃え尽きました)。 そんな2日間、周りの出展者さんたちとの交流もあり、とても濃く、充実の時間でした。 終始混んでいたのであっという間の2日間でした。 ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。 事務局やボランティアの皆様もおつかれさまでした。 モノづくりヒントを得たイベント、次にしっかりつなげてゆきたいと思います☆