Blog

【京都店】2019.10.14(mon) - 10.26 (sat) みやざき眞(じゃむんち)作品展

【京都店】2019.10.14(mon) - 10.26 (sat) みやざき眞(じゃむんち)作品展

京都店のイベントのご案内です。 普段、webshopでは木ベラやサーバースプーン、プレートをご紹介している、みやざき眞(じゃむんち)さんの木工作品。まだ未掲載ですが、カッティングボードも製作いただいており、近日中にご紹介予定です。 この期間中は、通常扱っている以外のみやざきさんの作品もたくさん揃え、一堂に集めて展示販売いたします。(一部受注製作を承ります。) 大阪府岸和田の古民家で暮らし、一部を工房にして木工製作をされています。家具よりも、木ベラなど小さなものがメインで、だからこその細かな丁寧な作りと仕上げに惚れ惚れします。日々つい手にとって使うような、木の道具を作っています。見た目にも美しいのですが、形の綺麗さだけでなく、「手のひら感覚で心地良い」というのが一番しっくりくる表現。手作業で削られた微妙な角度、うっすら残された削り跡の凹凸、無垢の風合いを大切にしたオイル中心の塗り仕上げ。木の質感と温かみが感じられ、でもシンプルで飾らないミニマムな佇まい。木ベラは料理店でも使われているそうです。木ベラはいくつか持っているけれど、一番使うのは大体これ。そんな木ベラです。 通常の取り扱い品は、みやざきさんにオリジナルで相談して製作いただいたものもあり、PINTらしいもので種類は少なめですが、展示期間中は、みやざきさんの色々な作品をご覧いただけます。木のままの握るオブジェ「結木」、お箸、器類など。週末には、みやざきさんご夫妻も在店くださいます。普段は手作り市やクラフトフェアなどで出展されていて、お客さんに直接伝えているお二人。お話するのもまた楽しんでいただけると思います。 ——————————————————- <日程> 10/14(月祝)〜 10/26(土) 13:00-19:00 *作家在店日 14(月祝)、19(土)、20(日)、26(土) みやざきさんか、奥様のジュンコさんが在店くださいます。 *会期中店休日 15(火),16(水),21(月),23(水),24(木) <場所> PINT 京都府京都市上京区上生洲町221 キトウビル301号室 アクセス ——————————————————- みやざき眞(じゃむんち)ブログ   皆様のご来店、お待ちしております。 – PINT WEB STORE – ABOUT PINT – PINT BLOG...

【2年ぶり再入荷】拭き漆の曲げわっぱ|丸型

【2年ぶり再入荷】拭き漆の曲げわっぱ|丸型

たくさんのご注文と予約希望をいただいていた、拭き漆の曲げわっぱ、2年ぶりに再入荷しました。 曲げわっぱ | 拭き漆 この数年材料の調達難と職人の製作状況により生産見合わせが続き、ご希望くださったお客様にはご迷惑をおかけしてしまっておりました。小サイズと中サイズのみですが、再入荷しています。なお、大サイズの材料は取れず、今後も状況は変わらないと思われます。 お弁当箱はもちろんのこと、ミニお櫃、器としてもお使いいただけるのが丸型の良いところ。通常職人は楕円型を製作していますが、オリジナルで製作いただいています。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール PINTについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

ガラスの一輪挿し|豆豆皿|竹のカトラリー

ガラスの一輪挿し|豆豆皿|竹のカトラリー

春の服 京都撮影の続編。こちらはPINT京都店舗で撮影しました。 ガラスの一輪挿し 豆豆皿 竹のスプーン|フォーク 撮影:y.imai (instagram : hairdress01) ガラスの一輪挿しと豆豆皿は、店頭のみの取り扱いで人気をいただいていましたが、ウェブでも販売を開始することになりました。一輪挿しの野田マリコさんは産休明けで製作を再開され、豆豆皿のいざきあつしさんは、今開催中の個展で久しぶりに色が揃いました。竹のスプーンはしばらく完売でしたが、こちらも再入荷しています。 京都店でも、在庫のあるものは店頭でご覧いただけますので、お店にも是非足をお運びください。

しなる竹のハンガー

しなる竹のハンガー

竹のハンガー。冬シーズン、服がいつもよりたくさんあるので、このハンガーも京都の店頭でたくさん出していました。什器か製品か分かりにくいため目立たないのですが、店頭でも人気上昇中です。 WEBサイトでは、お探しの方がたどり着いてくださっているようで、長く人気をいただいています。この秋冬は、個人のお客様はもちろん、ホテル、ウェディング会場、レストラン等への納品が続きました。洋服屋さん、雑貨屋さんにもおすすめです。こうした店舗用ですと強度も特に大事なので、しばしばお問い合わせをいただきます。 家で2年ほど使っていて、メルトンのがっつり重めなPコートを掛けていますが、強度は全く問題なく使えています。竹特有のしなりが、少し幅広に取っている平面部分で、服の重みも和らげながら受け止めている感じです。ハンガーはわりと、良いものを探そうとすると重みのあるがっしりしたハンガーになりますが、これだとハンガーごと重いですし、クローゼットでも結構嵩張りがちです。仕立てのスーツなどにはきっと適しているのですが、普段頻繁に出し入れするにはなかなか使いにくいように思います。 店舗やホテルにお選びいただくのも、この出し入れの頻繁さがポイントのようです。スタッフさん、お客さんともに、ストレスなく使っていただけるハンガーです。 巷の高級ハンガーは、洋服の生まれと同様西洋的な思想と作りですが、こちらはミニマムな構造、省スペース、竹のしなりを持って服を受ける感じもなんだか東洋的な感じです。 数量により割引も承りますので、お気軽にご相談くださいませ。 竹のハンガー 2サイズ ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール PINTについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

木の器のお話会について

木の器のお話会について

毎月1回のペースで開催している、木の器のお話会について。場所は京都の店舗です。 【イベント概要】 「木の器って、よくわからない」そんな声に応えます。 よくわからない理由の一つとして、作り手も売り手も、売りやすさに流れた結果、説明が及ばなかったり、それによって買い手側も、判断材料がなくて、どれが良くてどれが良くないものなのか、それぞれの違いはなんなのか良くわからない、という今の状況になっているように思えます。 でも、日本では木の器というのは長く長く使われてきたもので、日本の暮らしには適しているし、木のもの、やっぱり好きな人が多いです。 木の器の表も裏も色々知ってもらいたい!ということで、この会を開催します。 無垢材と集成材、樹種ごとの特徴の違い、加工技術、仕上げの種類、手入れ方法まで。たくさんのサンプルや製品をご用意しています。 ・にほんの木 樹種サンプル ・刳物、挽物、曲物、指物、結物 ・木地、オイル、柿渋、拭き漆、漆、ウレタン ・日々のお手入れ ・オイル仕上げの木皿の育て方 木の加工技術は種別に職人もほとんど分かれますが、それぞれの職人と製作とコミュニケーションを続けてきたPINTならではの視点で、木の器をお伝えします。自らもずっと使い続けてきて、見せるとお客さんみんな喜んでくださる、かっこよく育った木のプレートの育て方もお伝えします。 この1時間で、みっちり詳しくなれます。 全て、実物サンプルをご用意していますので、触れていただけます。 選ぶのも、買うのも、使うのも、きっと楽しくなるはず。 もしお持ちの木の器がありましたら、当日是非お持ちください。 いただいたご感想、紹介いたします。 ——————————————————- 刳物 挽物 曲物 指物 結物 日本の気候風土が育んだ木の器の歴史と文化 構えず 理解して 今の暮らしに 知ることから始まる #pint_mn...

【在庫限りSALE】竹の重箱と弁当箱

【在庫限りSALE】竹の重箱と弁当箱

人気をいただいていた竹の重箱と弁当箱ですが、材料の都合上、継続が難しくなり一旦廃番とすることに決定しました。 ラスト1、2セットずつの在庫を、在庫限りのsale価格でご案内いたします。お正月はもちろんですが、そういったハレの日に限らず普段の食卓にも登場できるようにと考えたユニットタイプの竹箱シリーズ。料理以外に使われる方も多く、使い方はそれぞれです。これまでセット掲載のなかった、1段お重もsale価格で加えました。 竹箱|弁当箱|重箱 一覧 気になっていたという方には、最後のこの機会に、是非ご検討ください。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール PINTについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【再入荷】ろくろ挽きの欅の丼椀 籐の弦つき急須

【再入荷】ろくろ挽きの欅の丼椀 籐の弦つき急須

どちらも1年以上ぶりに再入荷しました。 この大きさを作れる良質な欅材がなかなか入らず、期間が空いていましたが、再入荷しました。 ろくろ挽きの欅の丼椀 他にも、拭き漆の器が揃っています。 器・ボウル一覧 こちらも、ご要望が多く再入荷いたしました。 籐の弦つき急須 焼き締め どちらも、素材感を楽しみながら、日々の道具として長くお使いいただけます。これからの冬の季節のお供として。ぎりぎり間に合いました。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール PINTについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

12/23 (sun) 木の器のお話会 #04

12/23 (sun) 木の器のお話会 #04

先月に続き、木のお話会を開催します。場所は京都の店舗になりますので、お近くの方は是非ご参加くださいませ。 【イベント概要】 「木の器って、よくわからない」そんな声に応えます。 よくわからない理由の一つとして、作り手も売り手も、売りやすさに流れた結果、説明が及ばなかったり、それによって買い手側も、判断材料がなくて、どれが良くてどれが良くないものなのか、それぞれの違いはなんなのか良くわからない、という今の状況になっているように思えます。 でも、日本では木の器というのは長く長く使われてきたもので、日本の暮らしには適しているし、木のもの、やっぱり好きな人が多いです。 木の器の表も裏も色々知ってもらいたい!ということで、この会を開催します。 無垢材と集成材、樹種ごとの特徴の違い、加工技術、仕上げの種類、手入れ方法まで。たくさんのサンプルや製品をご用意しています。 ・にほんの木 樹種サンプル ・刳物、挽物、曲物、指物、結物 ・木地、オイル、柿渋、拭き漆、漆、ウレタン ・日々のお手入れ ・オイル仕上げの木皿の育て方 木の加工技術は種別に職人もほとんど分かれますが、それぞれの職人と製作とコミュニケーションを続けてきたPINTならではの視点で、木の器をお伝えします。自らもずっと使い続けてきて、見せるとお客さんみんな喜んでくださる、かっこよく育った木のプレートの育て方もお伝えします。 この1時間で、みっちり詳しくなれます。 全て、実物サンプルをご用意していますので、触れていただけます。 選ぶのも、買うのも、使うのも、きっと楽しくなるはず。 もしお持ちの木の器がありましたら、当日是非お持ちください。 いただいたご感想、紹介いたします。 ——————————————————- 刳物 挽物 曲物 指物 結物 日本の気候風土が育んだ木の器の歴史と文化 構えず 理解して 今の暮らしに 知ることから始まる #pint_mn...

11/17 (sat) 木の器のお話会 #03

11/17 (sat) 木の器のお話会 #03

先月に続き、木のお話会を開催します。場所は京都の店舗になりますので、お近くの方は是非ご参加くださいませ。 【イベント概要】 「木の器って、よくわからない」そんな声に応えます。 よくわからない理由の一つとして、作り手も売り手も、売りやすさに流れた結果、説明が及ばなかったり、それによって買い手側も、判断材料がなくて、どれが良くてどれが良くないものなのか、それぞれの違いはなんなのか良くわからない、という今の状況になっているように思えます。 でも、日本では木の器というのは長く長く使われてきたもので、日本の暮らしには適しているし、木のもの、やっぱり好きな人が多いです。 木の器の表も裏も色々知ってもらいたい!ということで、この会を開催します。 無垢材と集成材、樹種ごとの特徴の違い、加工技術、仕上げの種類、手入れ方法まで。たくさんのサンプルや製品をご用意しています。 ・にほんの木 樹種サンプル ・刳物、挽物、曲物、指物、結物 ・木地、オイル、柿渋、拭き漆、漆、ウレタン ・日々のお手入れ ・オイル仕上げの木皿の育て方 木の加工技術は種別に職人もほとんど分かれますが、それぞれの職人と製作とコミュニケーションを続けてきたPINTならではの視点で、木の器をお伝えします。自らもずっと使い続けてきて、見せるとお客さんみんな喜んでくださる、かっこよく育った木のプレートの育て方もお伝えします。 この1時間で、みっちり詳しくなれます。 全て、実物サンプルをご用意していますので、触れていただけます。 選ぶのも、買うのも、使うのも、きっと楽しくなるはず。 もしお持ちの木の器がありましたら、当日是非お持ちください。 いただいたご感想、紹介いたします。 ——————————————————- 刳物 挽物 曲物 指物 結物 日本の気候風土が育んだ木の器の歴史と文化 構えず 理解して 今の暮らしに 知ることから始まる #pint_mn...

10/21 (sun) 木の器のお話会 #02

10/21 (sun) 木の器のお話会 #02

先月に続き、木のお話会を開催します。場所は京都の店舗になりますので、お近くの方は是非ご参加くださいませ。 【イベント概要】 「木の器って、よくわからない」そんな声に応えます。 よくわからない理由の一つとして、作り手も売り手も、売りやすさに流れた結果、説明が及ばなかったり、それによって買い手側も、判断材料がなくて、どれが良くてどれが良くないものなのか、それぞれの違いはなんなのか良くわからない、という今の状況になっているように思えます。 でも、日本では木の器というのは長く長く使われてきたもので、日本の暮らしには適しているし、木のもの、やっぱり好きな人が多いです。 木の器の表も裏も色々知ってもらいたい!ということで、この会を開催します。 無垢材と集成材、樹種ごとの特徴の違い、加工技術、仕上げの種類、手入れ方法まで。たくさんのサンプルや製品をご用意しています。 ・にほんの木 樹種サンプル ・刳物、挽物、曲物、指物、結物 ・木地、オイル、柿渋、拭き漆、漆、ウレタン ・日々のお手入れ ・オイル仕上げの木皿の育て方 木の加工技術は種別に職人もほとんど分かれますが、それぞれの職人と製作とコミュニケーションを続けてきたPINTならではの視点で、木の器をお伝えします。自らもずっと使い続けてきて、見せるとお客さんみんな喜んでくださる、かっこよく育った木のプレートの育て方もお伝えします。 この1時間で、みっちり詳しくなれます。 全て、実物サンプルをご用意していますので、触れていただけます。 選ぶのも、買うのも、使うのも、きっと楽しくなるはず。 もしお持ちの木の器がありましたら、当日是非お持ちください。 いただいたご感想、紹介いたします。 ——————————————————- 刳物 挽物 曲物 指物 結物 日本の気候風土が育んだ木の器の歴史と文化 構えず 理解して 今の暮らしに 知ることから始まる #pint_mn...