Blog

かぐれのワードローブ #01-1 REPORT 〜製作アイテム検討〜

先日のブログで予告していました、かぐれ×enricaオリジナル製品企画の第2弾が、遂にスタートしました。 前回は、ショップユニフォームを出発点として、普段も着られるショップコートを作りました。 今回(以降)は、「かぐれのワードローブ」をテーマとして、かぐれオリジナルアイテムのラインナップを作ってゆく構想です。「かぐれのワードローブ」として提案したいことは何か?それはどんなワードローブなのか?単にオリジナルアイテムを作るだけではなく、かぐれの思いや空気を服で表現し、かぐれの輪郭をくっきりと浮き出させなくてはなりません。ハードルは高いですが、楽しみなプロジェクトです。 そのワードローブの1着目にあたるオリジナルアイテムを作る、第1クールの始まりです。発売予定は来年春。完成まで、合計4〜5回ほどの打合せを重ねる予定です。今日がそのキックオフミーティング。メンバーの顔合わせから始まり、かぐれのワードローブとは何かを考え、最初の1着として何を作るかを決めました。 まずは、今回のメンバー紹介。 かぐれディレクター 坂田さん かぐれプレス 高橋さん かぐれレディースバイヤー 宮崎さん かぐれ表参道店 奥田さん かぐれミッドタウン店 矢澤さん かぐれ丸の内店 茂呂さん enrica 町田さん(デザイン・製作) Pint! 中地(企画・進行) かぐれの店舗の皆さんは、前回とメンバーを総入れ替えし、第2期企画メンバー。かぐれに入るバックグラウンドも、入社時期も、様々なメンバーが揃いました。 メンバーの皆さんには、「かぐれのワードローブ」をキーワードに、イメージを持ち寄ってきてもらっています。その共有から、話し合いをスタート。 「かぐれ」「ワードローブ」を軸に、揃えたいアイテム、素材のイメージ、かぐれらしいスタイルのイメージ、こだわりたいポイントなど、様々な意見が集まります。前回のメンバーでもそうでしたが、やはり、かぐれらしく、イメージは皆さんから挙がるイメージはぶれなく重なっています。 「心地よい天然素材」「長く定番で着られる服」「美しい、綺麗、格好良い」「自分を引き上げてくれるような」「着こなしを楽しめる」・・・ 言葉で書くとなかなかニュアンスが伝わりにくいですが、かぐれをご存知の方は、これらのキーワードの断片で、かぐれのお店の空気を思い出していただけるのではないでしょうか。それほどにかぐれは、外部の私から見ていても、良い意味で「らしさ」を強く持っているお店です。そして、これは私のごく個人的な意見ですが、ブランドのもと認識を一つにしているというよりも、一人一人のスタッフさんの価値観とかぐれの価値観がマッチしていて集まっているという感じが、かぐれの魅力だと思います。お店のスタッフさん一人一人が独立したような印象を受けるのも、そのせいなのかもしれません。かぐれは現在6店舗ありますが、多店舗展開しながらもこうした空気を持っているお店は少ないですし、私がかぐれの一ファンである理由もそこにあるように思います。 行かれたことのない方は、お近くに店舗がありましたら立ち寄ってみてくださいね。先に紹介しましたが、今回は、表参道、丸の内、ミッドタウン店から、店舗スタッフさんたちがこの企画会議に参加してくださっています。通常、オリジナル製品に関しては、専門の企画担当の方やバイヤーさんと決めることが多いですが、店舗スタッフさんも一緒です。話し合いの中でも、店舗スタッフの皆さんからは、店舗毎のお客さま層や、お客さまの洋服選びの視点や悩み、声を紹介くださいました。 お客様の声を集め共有することはもちろん重要ですが、その最大公約数を見つけ出すだけでは、良い製品にするのは難しいもの。いただいた声をかぐれなりに咀嚼して消化し、その期待とイメージの更に上を行くような、かぐれらしい1着を考えます。オリジナル製品を考えるにあたって、この服をかぐれとしてどういった位置づけにするか?どんな提案をし、どういう風に着ていただきたいか?を考えながら、話し合いを深めてゆきました。 着るシーンという切り口で考えると、今回作るのは日常の服。 一言に言っても様々な日常着がありますが、提案したいのは、「心地よく着られて、たしかな良いもので、美しく格好良く着られる日常の服」「長く、上質な定番として着続けたい服」。 さて、かぐれコンセプトとともに、着るシーンまでのイメージはしっかり固まっていますが、それを洋服の形でどう表現するか?この点は前回のショップコート(ユニフォーム)における挑戦の1つでしたが、私たちの手応えとしても、実際のお客様からの反応も良いものでした。このプロセスと表現方法を引き継ぎつつブラッシュアップして、今回の企画に活かすことに。このショップコートに合わせたいアイテムは何か?という順序で考えました。 コートに合わせるアイテムということで、カットソー、ワンピース、パンツまで様々な候補が出ましたが、今回はワードローブ最初の1着のため、「この1着をメインに着られて、これだけでも綺麗に着こなせる」という点を重視することに。 こうして決まったアイテムが、ワンピース。これを着れば、”間違いなくきまる”という、ワードローブの頼りになるオリジナルワンピースを目指すことに決まりました。 先の服のイメージにも挙がった要素、「心地よく」「たしかな良い天然素材」「日常的に着られる」「1枚でメインで着られる」「ショップコート(や同型の洋服)にも合わせられる」を踏まえ、 ・素材は、リネンかコットン ・襟なしのプルオーバー ・長袖でロング丈 という、大まかなデザインイメージまで意見が出ました。どんな形になるのか?どんなディティールを盛り込むか?どういったスタイリングで着たいか?イメージはますます膨らみますが、今回はここまで。...

enrica×かぐれ リネンショップコート 振り返りレポートと第2弾予告

enrica×かぐれ リネンショップコート 振り返りレポートと第2弾予告

この春に完成し、リリースしたかぐれのリネンショップコート。スタッフユニフォームとして、且つ、お客様への販売製品として作ったショップコートです。 みんなのどうぐ形式で製品企画を行なうことで、かぐれ、enricaによるオリジナルショップコート企画に協力させていただきました。 詳しくはこちらのレポートをご覧下さい。 発売から3ヶ月が経ち、メンバーの皆さんと振り返りを行ないました。 ▼ユニフォームとして 「着心地良く、気持ちよく着ている」 「ジャストシルエットで、綺麗目に着られるのが嬉しい」 「ひもがあるので、着こなしバリエーション広く、シルエットも調整出来て便利」 「内ポケットには、サシェなど香りのものを入れている」 スタッフの皆さんと考えただけあって、イメージに近く着られているようでした! 好評な中、改善点案としては、 「バストが大きな方は、ボタンをとめるときついケースがあるため、ボタン位置を下げたほうが良い?」 という意見も。こちらは、デザイナーのenrica町田さんとしては、内ポケットのものが落ちないようにボタン位置を調整してくださっていたそう。どちらを優先するかという判断になるポイントですね。今後の展開や、追加生産の際の修正有無はまだ未定ですが、こうして、たくさんの人が着用した上で改善に向けての意見を共有することは、今後への大事なステップ。小さく、時間のかかることですが、こうした積み重ねが、これからのかぐれのものづくりや企画に活かされてゆくのだと思います。 ▼販売商品として 販売商品としても、動きが好調だそうで、ほっと一安心。お客様の反応としては、店頭で一目見て、お選びいただく方が多いそうです。かぐれのコンセプトと思いを、スタッフの皆さんで共有しながらオリジナルショップコートに込めた今回の製品企画。店頭でご覧いただき、「欲しい!」と思ってもらえるものができたこと、何より嬉しいです。 ▼みんなのどうぐの取組みとして 「スタッフ間で、製品についてしっかり共有出来た」 「服作りの、ディティールの考え方や視点が勉強になった」 「洋服の作りについて、深く知ることができた」 など、嬉しい意見をいただきました。 今回初めて、一般の使い手ではなく企業のプロの方と取組みを行ないましたが、参加の皆さんにとっても、出来上がった製品の動きも良い感触が得られた回となりました。かぐれ、enricaの皆さんのおかげです。ありがとうございました。 そして、このシリーズ、継続して第2弾を行なうことが決定しました!!これから追って情報を公開してゆきますが、参加スタッフさんを新たに募集しメンバーチェンジして、第2弾のオリジナルアイテム企画に移ります。 運営の改善点もたくさん出ましたので、よりブラッシュアップして進めてゆきます。今度は、企画会議毎にレポートをアップして、完成までの進捗をレポートしながら進行してゆく予定です。 まず、アイテムが決定しましたら、あらためてレポートアップします。ご期待くださいませ。 今回のメンバーで集合写真。ショップコートを着用しているのはかぐれの皆さん、そしてenricaのデザイナー町田さんと。 皆さん良い笑顔です。かぐれのお店の雰囲気通り、素敵なメンバーと一つのチームとなって、このショップコート企画を進行することができました。 次回も楽しみにしています。 中地

kenland リネン×ニッティング 取扱いスタート

kenland リネン×ニッティング 取扱いスタート

先日の洋服に続き、kenlandのリネン×ニッティングのシリーズをはじめました。 リネン×ニッティング製品一覧 これまでは靴下のみお取扱いをしていましたが、プルオーバー、ノースリーブアンダーウェア、ストール、バスタオル、フェイスタオルなど、大幅にラインナップを拡充しました。 kenlandのリネンニット製品との出会いは、1年以上前。リネンは織りの生地を中心に、Pint!スタート時から力を入れてきましたが、織物だとものづくりにも制限がありました。例えばタオルを考えるときにも、ヨーロッパのように平織りのタオルを使う方は日本では少なく、パイル地のようなふかふかのタオルをお使いの方が多いと思います。織物ですと、凹凸をつけても組織上1枚布のぺらっとした雰囲気になるので、キッチンクロスやテーブルクロスだけで、いわゆる「タオル」としての展開はしてきませんでした。 リネン自体の素材の良さや可能性は以前にも増して感じながらも、暮らしの中で活躍するような使い方や製品展開に難しさを感じていました。 そこで出会ったのが、ニット産業が盛んな山形県のkenland社。長く、コレクションブランドなどのニット製品作りを担ってきた会社です。そのときはウールなどが中心でしたが、独自にリネン素材のニット(編み)の研究を重ね、リネンニット製品を作り上げました。原料からこだわりヨーロッパにも足を運びネットワークを築き、リネン素材・糸の良さを活かせるものづくりをこだわってされています。リネンの産地でもあり、洋服の本場でもあるヨーロッパでも認められるほどのクオリティです。この1年ほどで、自分でも使いながら、工場訪問や販売サポートを通じて、kenlandのものづくりを学ばせていただきました。 ニットにすることで、構造上、柔らかさ、伸縮性、立体感が生まれます。シワになりにくかったり、洋服や靴下では着心地良く、動いても全くストレスを感じさせない伸縮性。タオルは、柔らかく、軽く、今までにない風合い。リネン自体の吸水性や速乾性はもちろんそのままです。リネン素材で歓迎されにくい硬さや突っ張り感をなくしているとも言えます。 もう一つ嬉しいのが、洗濯機で洗えること。引っかかりを防ぐためにネットを使用いただいて、洗濯機で洗っていただけます。むしろ、手洗いよりも均等に負荷がかかるため、洗濯機洗いを推奨されています。リネンですので、使い洗うたびにやわらかく、肌馴染みもよく育ってきます。使い、育てる、そんな楽しみも嬉しいポイントです。 kenlandさんのご協力もいただき、幅広いラインナップを揃えることができました。満を持して、kenlandのリネンニット製品の取扱いをスタートします。「リネン素材をもっと日常で使いたい!」という方や、「リネンは気になるけど硬そうでちょっと苦手」という方にも、自信を持ってお勧めします。最初は靴下からスタートするという方が多いので、是非一度お試しください。 中地

洋服の取扱いをスタートしました

これまで、Pint!では、キッチンダイニングを中心とした暮らしの道具、ストールやハンカチなどファッション関連の小さなものを取扱い、ご紹介してきました。 Pint!の特長として、素材とものづくりという、製品ができるまでの源流に近いところから、製品企画と製作を行なってきました。また、今の暮らしの中で毎日使う良い道具を作りたいという思いで、作るものも決めてきました。そのため、素材使いがシンプルで、職人と一緒に素材選びから製品までを通して製作出来るものに絞られていった経緯があります。 おかげさまで、様々な素材や加工技術をもつ職人さんと取組みをさせていただけることになりましたが、なかなか手を伸ばせなかったのが、服です。 服は、日々、長時間直接肌に触れて使うもの。普段私たちが使うものの中でも、何よりも長時間使う(身につける)ものですし、とても大事だと思うのです。ファッションとしての楽しみもありますし、着る洋服で気分も変えられるし、TPOに合わせて適した服がある。まさに、Pint!が扱ってきた「道具」としての側面でも、洋服は重要なジャンルと思っていました。 Pint!の中で紹介するので、とにかく着心地よく、着回しができる服。たくさん、長く着続けたい服。天然素材と縫製加工で真面目に作られていて、信頼出来る服。そんな服を扱いたかったのですが、そう簡単ではありません。リネンの生地は機元さんとの取組みの中で良いものがありますが、洋服作りは多くの専門職の方が協力してできるものですし、洋服作り特有の難しさがたくさんあります。自社内で行なうことは非常にハードルが高く、模索をしばらく続けていました。 そうした中で、様々な縁から、ものづくりへの考えや取組みが非常に近い、デザイナー、ブランドの方と知り合うことができました。ものづくりについて、洋服について、Pint!が洋服を紹介することについて、たくさんの時間をかけて、話し合い、アドバイスをいただきながら、この度洋服の取扱いをスタートすることになりました。 1ブランドずつ、改めて個別にご紹介してゆきたいと思いますが、今日は、今アップしているブランドのラインナップのみご紹介します。 レディースのブランド、enrica 心地良さと女性らしさをテーマにしたブランド。これを追求するうちに、天然素材と天然染めに行き着いたという、自然体で、真っ直ぐであたたかな考えを持っています。海外でもコレクションを展開していて、天然素材といえど全く土っぽさがなく、綺麗で上品な大人の服を作られています。天然素材や染めと、デザインの力に気付かされる洋服です。 enricaアイテム一覧ページ メンズのブランド、HAND ROOM 長年洋服作りのコンサルティングで活躍されたチームが立上げたブランド。ベーシックなアイテム展開で、良い意味でメンズらしいこだわりを細部の細部まで盛り込んだ洋服を作っています。生地、素材パーツ、縫製まで、こだわっていない部分が見えないほどのディープさです。パターンはメンズですが、シャツ、デニムなど、サイズ展開としてはユニセックスで着られるものも多いです。良い意味で着崩して楽しんでいただけたらと思います。 HAND ROOMアイテム一覧ページ レザーのブランド、leatheria 東京墨田区のタンナー、ティグレ社が手がけるプロダクトライン。唯一国内で自給出来ると言われる豚革を用いたバッグをご紹介します。豚革は、薄さと軽さが特長。その特長をそのまま活かした、結んで長さを調整出来るタイショルダーバッグは、様々な場面で活躍します。タンナーならではの技術で、洗えるレザーというポイントも。経年変化が楽しみな素材です。 leatheriaアイテム一覧ページ