Blog

PINTとzawacollection No.9

PINTとzawacollection No.9

鉄の箸置き こちらは、zawacoffeeで使ってくれている年季の入ったバージョン。2年前くらいから、ちょこちょこ買い足しつつ使ってくださってて、毎日何回も使って洗ってを繰り返したもの。 店でなく自宅使用の場合は、ここまで育つにはかなりの時間がかかると思いますが、貴重な参考見本として。 この箸置き、かれこれ5年以上、常に欠品しながら作り続けているので、思えばなかなかの数になりそう。鋳物ではなく鍛造ですので、製作数に限りがありますが、今日再入荷しました。   鉄の箸置き ▼PINTとzawacollection  zawa coffee (instagramリンク) 撮影 ザワさん(zawa coffee) PINTとzawacollection 記事一覧 PINTとzawacollection 商品一覧

PINTとzawacollection No.8

PINTとzawacollection No.8

久しぶりに、ザワコーヒーに行ってきました。 予約制ではなくなり、営業時間も変わった、ザワコーヒーの第二幕。今は19時まで営業、夕方以降は和蝋燭の灯りで、ミードや食べ物も新メニューも並びます。ザワらしさはそのままに、拡がりつつ、ちゃんと深まっていました。 日常と切り離された時間で、お一人で過ごすのも良さそう。お近くの方は是非足を運んでみてください◎ PINTの色々を使ってくださってます。 包丁、和紙漆プレート、一閑張り盆、湯呑碗、リネンクロス。ザワさんが持っているのはクロスで包んだカンパーニュ。 和紙漆プレート。薄めにスライスしたカンパーニュ。 湯呑碗、鉄の箸置き。湯呑碗にうずらの卵かけご飯。 それぞれのものたちが、極々ザワらしく使われていました。その人らしく自由に使ってくださるの、嬉しい理想の一つ。     シャトルリネン25HD マルチクロス 65×65cm 一閑張四角盆 寄竹 鍛治職人の小さな包丁 120mm ウォールナットの柄 煎茶碗 白磁 鉄の箸置き 和紙漆プレート 店頭で販売。<a href="https://pint.mn/pages/contact" target="_blank"><u>こちら</u></a>よりお問合せください。   ▼PINTとzawacollection  zawa coffee (instagramリンク) 撮影 ザワさん(zawa coffee) PINTとzawacollection 記事一覧 PINTとzawacollection 商品一覧

PINTとzawacollection No.7

PINTとzawacollection No.7

ザワさん使用のミニマムウォレット2代目、3ヶ月。2ヶ月時よりも傷がなくなって馴染みました。 柔らかめの革というのもありますし、使用して手の脂や摩擦で艶が出て、傷はもはやコーティングされてあまり見えない感じに。ちなみに、別のものですがPINT定番のろくろ挽きの栃の木皿も、油染みなどじき馴染んで目立たなってきて同じ感じに経年変化が進みます。 綺麗なままを保つべき種類のものもたくさんありますが、PINTでは基本的に使った後、変化しながら育つ物ばかりです。何も気にせず、いっそメンテナンスせずにがしがし使いたいという店主の性格と、あと、使う毎瞬間が楽しくなるので。 時間は戻せませんし、傷や染みが入ったら、同化させる方向で乗り切りましょう。というタイプのものです。同じ系統の方は、うちのお店のもの色々、たっぷり楽しんいただけると思います。   ミニマムウォレット   ▼PINTとzawacollection  zawa coffee (instagramリンク) 撮影 ザワさん(zawa coffee) PINTとzawacollection 記事一覧 PINTとzawacollection 商品一覧

PINTとzawacollection No.6

PINTとzawacollection No.6

ザワさんが使ってくださっているミニマムウォレットの2代目。 1代目を2年ほど使い、2代目の記録です。2ヶ月になりました。ポケットの中で鍵と擦れた跡がいっぱい。傷と捉えるか味と捉えるか。言葉では伝えられないのですが、密度あるけど柔らかい質感の革ですので、もちろん、味派の方に向けての革です。   ミニマムウォレット   ▼PINTとzawacollection  zawa coffee (instagramリンク) 撮影 ザワさん(zawa coffee) PINTとzawacollection 記事一覧 PINTとzawacollection 商品一覧

PINTとzawacollection No.5

PINTとzawacollection No.5

新品と、2年使用後。 ザワさんが2年使い込んだミニマムウォレット。ザワさんの使い方は、僕自身のと似ていて、気に入ったらほぼそれだけ使い続けるのと、あと、手入れしてピカピカにというよりも、自然に育つ感じが良しということでメンテナンスは特にしないという派です。メンテナンスが要るものも世の中にはたくさんありますが、PINTで扱っているものは店主がこの感じのため、ひたすら使うだけで良い味が出てくるタイプのものが多めです。 ザワさんのこのユーズド品、買い替えに伴い店で経年変化サンプルとして飾らせてもらっています。領収書をパンパンに溜め入れて使っていたらしいので、最も伸びきった状態の貴重な見本を是非店頭でご覧ください。 新しいものをまた育て始めてくれていて、この2代目では、彼の写真で成長記録をとってゆく予定です。 ミニマムウォレット   ▼PINTとzawacollection  zawa coffee (instagramリンク) 撮影 ザワさん(zawa coffee) PINTとzawacollection 記事一覧 PINTとzawacollection 商品一覧

PINTとzawacollection No.2

PINTとzawacollection No.2

鉄の箸置きはPINTオリジナルで作っているもので、鋳造ではなく鍛造で成形して作っています。そのため作れる数もかなり限られ、少量ずつ作り続けて、多分通算500個くらい。 いろんな飲食店で使ってくださっているけれど、ザワさんのところのは中でもダントツで経年変化が激しく進んでいます。僕も初めて見た驚きのエイジング。別物の感じで、これもまた相当カッコ良くなってます。お店に行かれた方は是非チェックしてみてください。ちょこちょこ買い足してくださっているので、写真のはだいぶ綺麗な新しめのものです。 竹、漆、鉄、和紙。  竹箸 拭き漆 白竹 22.5cm 鉄の箸置き 豆豆皿 黒 一閑張の四角盆 寄竹   ▼PINTとzawacollection  zawa coffee (instagramリンク) 撮影 ザワさん(zawa coffee) PINTとzawacollection 記事一覧 PINTとzawacollection 商品一覧

PINTとzawacollection No.1

PINTとzawacollection No.1

ザワさんの賄い飯の写真、いただきました。    竹箸 拭き漆 白竹 22.5cm 鉄の箸置き 豆豆皿 黒 一閑張の四角盆 寄竹  お箸以外は、お店の営業時にも使ってくださっています。ザワさんも、飲食メニューも、店のいろんな什器や器も素敵です。メニューとかパッと見た感じはパンチ効いていますが、ナイスガイすぎるザワさんの作る優しい空間です。大阪の福島。梅田からもすぐですので、是非。 ▼PINTとzawacollection  zawa coffee (instagramリンク) 撮影 ザワさん(zawa coffee) PINTとzawacollection 記事一覧 PINTとzawacollection 商品一覧  

PINTと竜崇collection No.022

PINTと竜崇collection No.022

竜崇縫靴店の堀場さんのインスタ記事を転載しています。       たがる包丁チェリーのカッティングボード 丸ろくろ挽きの木皿 栃の木 27cmそれぞれ約3年使用している堀場家のPINTさんオリジナルプロダクトたち。料理は食べるのも作るのも大好きなのですが、フライパンとこの三種の神器を用い、置いて切って火入れて盛って食べる。このループがあれば他に何も要らないと思わせてくれます。一人暮らしはじめたての皆様にまとめてお勧めしたい逸品ばかり。たがる包丁は刃紋や柄、ボードと木皿は木目を。選ぶ時から楽しくなっちゃいますよ。ぜひ店頭でご覧くださいね。 #pintkyoto #pintと竜崇collection     ▼PINTと竜崇collection  竜崇縫靴店 撮影 堀場崇夫(竜崇縫靴店) PINTと竜崇collection 記事一覧 PINTと竜崇collection 商品一覧