Blog

【京都店】イベント予定一覧(2020/08/24更新)

【京都店】イベント予定一覧(2020/08/24更新)

今後のイベント予定一覧です。 ・9/19(土) – 10/6(火) きるもの販売会  ・10/2(金) – 10/4(日)|竜崇縫靴店 革靴とブーツ展  ・10月 2020秋のyohaku POPUP ・10/31(土) ・ 11/1(日) 木間服装製作イベント  ・12月 2020冬のyohaku POPUP   会期中に店休日がある場合があります。営業日程は、営業カレンダーをご覧ください。 *日付が入っていないイベントは日程詳細未定です。決まり次第、更新いたします。 – PINT WEB STORE – ABOUT PINT – PINT BLOG 人気カテゴリー – 募集中イベント・イベント告知...

【京都店】2.8(sat) 2.9(sun) 2.11 (tue) 竜崇縫靴店 展示販売会

【京都店】2.8(sat) 2.9(sun) 2.11 (tue) 竜崇縫靴店 展示販売会

京都店の、2020年最初のイベント。 2月に、大阪で靴作りをする2人組、竜崇縫靴店の展示販売会を開催します。 靴という製品は、PINTとしては初めてのご紹介になります。既成靴はセレクトショップでたくさん選ぶことができますし、オーダーメイドの靴だったら作り手と直接やりとりされたいだろうし、ドレスシューズかクラフト感が強く出た靴が多い印象を持っていました。PINTとしてご紹介するのであれば、道具のような靴で、普段着にすっと格好良く馴染んで、気取っていないけれど凛とした佇まいの靴がいいなぁとぼんやりと妄想をしている期間が長く続いていました。そんな中、昨年末に竜崇縫靴店の2人と出会い、彼らの靴を知りました。 ドレスシューズではなく、普段の服に合わせて日々履きたい、まさに道具のような靴を作られています。道具と言っても、クラフトっぽさはなく、美しい、端正な佇まいの靴。素材も作りももちろん素晴らしく、作り方や届け方など、考え方も素敵です。 デザインオーダーではなく、竜崇縫靴店の靴に、サイズを選んで注文するセミオーダースタイル。革が本当に良くて選び抜かれた良い素材で、型に対して革を選んでいただけます。レディース、メンズともサイズ展開あります。靴だけでなく、サンダル、スリッパも。受注後製作し、3月中にはお届けいたします。4月からの新生活タイミングで履いていただけます。 展示期間中は竜崇縫靴店の2人が全日程、終日在店しています。若い男性2人で、とても素敵な楽しい2人なので、気軽に会いにいらしてください。 竜崇縫靴店の靴に関しては、webの取り扱いはなく、京都の実店舗のみとなります。 イベント会期中、是非お越しくださいませ。店頭には既にサンプルをご用意して並べておりますので、会期前でも、店頭にてご覧いただけます。 ——————————————————- <日程> 2/8(土)、2/9(日)、 2/11(火祝) 13:00-19:00 <場所> PINT 京都府京都市上京区上生洲町221 キトウビル301号室 アクセス ——————————————————- 竜崇縫靴店 https://ryusouhoukaten.com/ – PINT WEB STORE – ABOUT PINT – PINT BLOG 人気カテゴリー –...

【京都店】2019.12.12(thu) - 12.24 (tue) 冬のyohaku POPUP

【京都店】2019.12.12(thu) - 12.24 (tue) 冬のyohaku POPUP

京都店で、恒例のyohaku展、2019冬のPOPUPを開催します。   恒例のyohakuポップアップ、明日12/12スタートです。昨年も人気だったニットに、今回はロングカーディガンもあります。 レディースはワンピース、スカートなど。パンツ、ニット類、はんてんなど、レディースメンズともに着られるものも揃います。 茶綿スウェットシリーズと、5本針の定番は在庫が減ってきましたが、まだわりと少しずつ揃っています。yohakuの再生シリーズのウールレギンスもちょっと残っていますので、合わせてご覧ください。 ——————————————————- <日程> ・POPUP 12/12(木)〜 12/24(火) 13:00-19:00 13:00-19:00 *会期中、16(月),18(水),23(月)はお休み <場所> PINT 京都府京都市上京区上生洲町221 キトウビル301号室 アクセス ——————————————————- http://cnq-yohaku.com/ – PINT WEB STORE – ABOUT PINT – PINT BLOG 人気カテゴリー –...

【京都店】2019.11.2(sat) - 11.10 (sun) 木間服装製作展示販売会

【京都店】2019.11.2(sat) - 11.10 (sun) 木間服装製作展示販売会

京都店のイベントのご案内です。初めてご紹介する作り手のイベントです。   着るものとのちょっと新しい関係ーー木間さんと会って、話して、作ってもらうオーダーメイドの日常着。ワンピース、シャツにボトムス、ショップコートやエプロンのような仕事着、バッグ。着るときを思いながら、作り手と一緒に服を考えてみる。作る視点を分けてもらうと、服というものの、新しい一面が見えてきます。 木間さんは、オーダーで服を作ります。その人と会い、話し、その人のための服を作る。サンプルと生地を用意し、細かなデザイン仕様、サイジングとパターン、縫製まで一人で完成させます。会期中は全日程木間さんがいらっしゃいます。サンプルや生地をご覧いただき、オーダーする受注会です。サンプル以外の型もご相談承ります。後日、完成製作後のお渡しとなります。PINTでもショップコートなどいくつかお願いして作っていただきました。服との新しい関係、楽しいですよ。是非気軽に見にいらしてください。 ——————————————————- <日程> 11/2(土)〜 11/10(日) 13:00-19:00 *会期中 11/5(火)・11/6(水)はお休み* <場所> PINT 京都府京都市上京区上生洲町221 キトウビル301号室 アクセス ——————————————————- 皆様のご来店、お待ちしております。 – PINT WEB STORE – ABOUT PINT – PINT BLOG 人気カテゴリー – 募集中イベント・イベント告知 –...

【京都店】2019.10.14(mon) - 10.26 (sat) みやざき眞(じゃむんち)作品展

【京都店】2019.10.14(mon) - 10.26 (sat) みやざき眞(じゃむんち)作品展

京都店のイベントのご案内です。 普段、webshopでは木ベラやサーバースプーン、プレートをご紹介している、みやざき眞(じゃむんち)さんの木工作品。まだ未掲載ですが、カッティングボードも製作いただいており、近日中にご紹介予定です。 この期間中は、通常扱っている以外のみやざきさんの作品もたくさん揃え、一堂に集めて展示販売いたします。(一部受注製作を承ります。) 大阪府岸和田の古民家で暮らし、一部を工房にして木工製作をされています。家具よりも、木ベラなど小さなものがメインで、だからこその細かな丁寧な作りと仕上げに惚れ惚れします。日々つい手にとって使うような、木の道具を作っています。見た目にも美しいのですが、形の綺麗さだけでなく、「手のひら感覚で心地良い」というのが一番しっくりくる表現。手作業で削られた微妙な角度、うっすら残された削り跡の凹凸、無垢の風合いを大切にしたオイル中心の塗り仕上げ。木の質感と温かみが感じられ、でもシンプルで飾らないミニマムな佇まい。木ベラは料理店でも使われているそうです。木ベラはいくつか持っているけれど、一番使うのは大体これ。そんな木ベラです。 通常の取り扱い品は、みやざきさんにオリジナルで相談して製作いただいたものもあり、PINTらしいもので種類は少なめですが、展示期間中は、みやざきさんの色々な作品をご覧いただけます。木のままの握るオブジェ「結木」、お箸、器類など。週末には、みやざきさんご夫妻も在店くださいます。普段は手作り市やクラフトフェアなどで出展されていて、お客さんに直接伝えているお二人。お話するのもまた楽しんでいただけると思います。 ——————————————————- <日程> 10/14(月祝)〜 10/26(土) 13:00-19:00 *作家在店日 14(月祝)、19(土)、20(日)、26(土) みやざきさんか、奥様のジュンコさんが在店くださいます。 *会期中店休日 15(火),16(水),21(月),23(水),24(木) <場所> PINT 京都府京都市上京区上生洲町221 キトウビル301号室 アクセス ——————————————————- みやざき眞(じゃむんち)ブログ   皆様のご来店、お待ちしております。 – PINT WEB STORE – ABOUT PINT – PINT BLOG...

【京都店】2019.9.21(sat) - 10.6 (sun) 秋のyohaku POPUP

【京都店】2019.9.21(sat) - 10.6 (sun) 秋のyohaku POPUP

京都店で、恒例のyohaku展、2019秋のPOPUPを開催します。   ▼yohaku 恒例のyohaku展、2019秋の回です。 今回は、再生シリーズからは長袖ラグランTeeと旅レギンス、備後節織パンツ、ハカマパンツ、吊天竺ジャケットとシャツジャケット、これからの季節に良さそうな生地のワンピース、新作の白シャツ、定番の茶綿プルオーバーとジップパーカー、5本針カットソーまで揃っています。前回よりも、少しボリュームが増えて、バリエーションも広めに揃ってます。 . レディースが多いですが、メンズサイズは、シャツ、備後パンツ、吊天竺ジャケット・シャツジャケット、ラグランTee。旅レギンス、袴パンツはユニセックス。定番茶綿は全サイズ揃っていますので、メンズサイズも◎色は秋冬らしく、モノトーン系と、落ち着いた色味のものがメイン。これからの季節に活躍しそうな種類を揃えて、お待ちしています。 ——————————————————- <日程> ・POPUP 9/21(土)〜 10/6(日) 13:00-19:00 *会期中、9/24(火),25(水),30(月),10/2(水)はお休み <場所> PINT 京都府京都市上京区上生洲町221 キトウビル301号室 アクセス ——————————————————- http://cnq-yohaku.com/ – PINT WEB STORE – ABOUT PINT – PINT BLOG 人気カテゴリー...

【京都店】2019.9.6 (fri) - 9.19 (thu) きるもの仕立て会

【京都店】2019.9.6 (fri) - 9.19 (thu) きるもの仕立て会

9月、PINTにAWOMBがやってきます。 ”手織り寿し”で知られる京都の人気店AWOMBが提案する衣服ブランド「きるもの」は単一素材で作られた、一型一寸法の衣。 9/6 – 9/19 に、PINTで「きるもの」の仕立て会を開催します。新作を含む8型の服と、リネンだけでなく秋冬らしい素材を加えた11種類の生地からお好みの組み合わせで選べるセミオーダー会です。 こちらの仕立て会の期間内の2日間、AWOMB代表の宇治田さんをお招きして茶話会を開催します。AWOMBがなぜ衣服を始めたのか。「きるもの」は何を考え、作るのか。PINTの空間で、AWOMBにお茶と菓子をご用意いただき、宇治田さんにお話を聞きます。 宇治田さんのお話を聞くこと、なかなかない機会です。私も、どんな話が当日聞けるか楽しみです。きるもの、AWOMBを通して考えていることを、じっくり伺いたいと思います。一つのテーブルを囲む小さな茶話会になりますので、お気軽にお越しください。お茶と菓子は、こちらからリクエストして気取らずカジュアルなものですが、AWOMBらしさが入ったメニューをご用意くださいます。こちらもお楽しみください。   <茶話会> 9/14(土)10:30-12:00 9/15(日)10:30-12:00 会場:PINT(アクセスマップ) 定員:各回8名まで *要予約* 料金:2000円(AWOMBのお茶と菓子付き。当日現金にてお支払いください) 予約方法:facebook(PINT)へメッセージ、info@pint.mnへメール、050-6865-3834へ電話のいずれかまで、予約希望の旨ご連絡くださいませ。イベントページの参加予定ボタンでは予約受付は完了しませんので、お気をつけください。9/10の夜までにお願い致します。   <仕立て会> 9/6(金)- 9/19(木)  13:00 – 19:00  ※期間中 11(水)、18(水) はお休み ※作り手在店日 14(土)、15(日) ・セミオーダー品の完成とお届けは2-3ヶ月後になります。配送もしくは、PINT店頭受け渡しになります。 ・定番型の在庫品については、販売も行なっております。 ・仕立て会は期間中常時開催しており、予約不要です。...

【京都店】2019.7.13 (sat) - 8.4 (sun) yohaku・huis POPUP

【京都店】2019.7.13 (sat) - 8.4 (sun) yohaku・huis POPUP

京都店で、yohakuとhuis、2ブランドのPOPUPを開催します。   ▼yohaku 恒例のyohaku展、2019夏の回です。 カットソーが専門のyohaku、夏は得意なシーズン。Tシャツ、ワンピース、パンツなど、最新のyohakuラインナップが揃います。yohakuの服の魅力は、「朝、服を選ぶときにいつも手に取ってしまう」という気持ち良さ。糸、生地、パターン、縫製とも、見た目はシンプルだけど着やすさが考え尽くされていて、あと、価格がお手ごろ。これってとても難しいことなのですが、yohakuの独自路線すぎる考え方と作り方ゆえに実現できていることです。 今回は、そんなyohakuの代表の渡辺さんのお話会を開催します(詳細、予約方法は一番下でご案内しています)。yohakuの服作りのこと、糸と生地のこと、カットソーのこと、アパレルのこと、渡辺さんが今考えていること、などなど。お茶菓子付きで、テーブルを囲む緩い雰囲気ですので、質問も大歓迎ですし、聞くだけでも。yohakuファンはもちろんですが、アパレルに興味がある人、物に限らず作ることに携わる人には、刺激たっぷりになると思います。お菓子とお茶はミュルミュールさんです。 http://cnq-yohaku.com/ ▼huis huis(ハウス)は、もともとyohakuを通じて出会いました。静岡県浜松に拠点を構えているブランド。日本有数の綿織物の産地、遠州織物と呼ばれる生地を使ってシャツやワンピース、スカートなどを作っています。レディース、メンズともにあります。 遠州織物にもいろんな機元と生地があるのですが、huisで使う生地はその中でもスペシャルな生地。PINTのリネン生地でも同じく使っている、旧式のシャトル織機で織っている生地です。細い糸、薄い生地を織るのはとても難しいため、一般的には帆布やデニムなど、糸が太い厚手の生地には使われています。現代式の織機と比べて時間もかかるし、安定もしないし、生産効率はとても落ちるのですが、シャトル織機ならではの生地の風合いが出るんです。huisでは、シャトル織機で織った細番手の生地を使っています。コットン、リネンとも、糸の打ち込み密度が高い生地は、経年変化後の風合いがすごく良いです。育つのを楽しめる生地。 https://1-huis.com/   ——————————————————- <日程> ・POPUP 7/13(土)〜8/4(日) 13:00-19:00  *会期中のお休み 毎週水曜日+7/16(火)、22(月)、30(火) *7/20(土)は、yohaku渡辺さんが終日在店。午前はお話会があります。 *7/27(土)は、huis松下さんが終日在店 ・yohaku渡辺さんお話会 7/20(土) 10:30-12:00 料金 1000円(ミュルミュールのお菓子とアイスティー)
予約制 最大定員8名 予約方法 お問い合わせフォームか、メール info@pint.mn 宛に、お名前、人数をご連絡ください。 <場所> PINT 京都府京都市上京区上生洲町221 キトウビル301号室 アクセス ——————————————————-...

4-5月のイベントご案内

4-5月のイベントご案内

2019年4月と5月のPINT KYOTOのイベント案内です。全て、会場はPINT KYOTOです。営業日とアクセスは、こちらをご覧ください。予約は、各イベントの詳細ページでご案内しています。 ——————————————————- 「天空羽衣 POPUP」 4/13(土) – 5/12(日) 京都で、天然素材と手縫いで服作りをするブランド。全て手縫いの服、現代ではなかなか出会えない作り方です。知って、触れて、袖を通してみていただきたいです。 手縫いでリネンハンカチを作るワークショップも開催します。 ——————————————————- いざきあつしの器 個展 4/27(土) – 5/19(日) 東京の多摩で作陶するいざきあつしさんの器の個展を開催します。PINT東京時代に、食とコーヒーの企画イベントなどご一緒してきました。店頭で人気の豆豆皿やかけら皿だけでなく、カップやプレート、ボウルなど日常使いの器を集めます。 → イベント詳細 ——————————————————- 「木の器のお話会」 5/12 (日) 10:30 – 11:30 「木の器って、よくわからない」そんな声に応えます。無垢材と集成材、樹種ごとの違い、加工技術、仕上げの種類、手入れ方法まで。たくさんのサンプルや製品をご用意しています。 参加費:1500円(お茶菓子つき) →木の器のお話会について ——————————————————-...

2019.4.27 (sat) - 5.19 (sun) いざきあつしの器 個展

2019.4.27 (sat) - 5.19 (sun) いざきあつしの器 個展

東京の多摩で作陶するいざきあつしさんの器の個展を開催します。店頭で人気の豆豆皿やかけら皿だけでなく、カップやプレート、ボウルなど日常使いの器を集めます。 ——————————————————- いざきあつしの器 個展 ◆4/27(土) – 5/19(日) 13:00-19:00  *会期中、5/7(火)8(水)13(月)15(水)はお休みです。連休中は月・水曜日でも休まず営業いたします。 ◆PINT 京都府京都市上京区上生洲町221 キトウビル301号室 アクセス ——————————————————- 豆豆皿、かけら皿、かけら箸置き、羊にキノコ。PINTはうつわのセレクトショップではないので、いわゆる食器としての陶器はあまり取扱いはなく、いざきさんにはこうした「まわりの器たち」の製作をお願いしてきました。 PINTの活動が東京のときにはコーヒーイベントやポップアップなど共同企画や出展でお世話になっていました。いざきさんはイラストなども描かれるし、ご本人のキャラクターも重なって、優しいやわらかい感じの世界観がそのまま器にも表れています。だけど、やわらかすぎず中性的な感じ。 箸置き、薬味皿、柚子胡椒、、、極めて小さいですが、このサイズの許す限り使い方は無限大です。梅干しをのせますという一球入魂の清々しいお客さんも何人かいらっしゃいました。 今回の個展では、日々メインでも使える、プレート、パスタ鉢、ボウル、コーヒーカップなどが揃います。会期は連休も含めて長めなので、是非ご来店くださいませ。   photo by y.imai – PINT WEB STORE – ABOUT PINT – PINT BLOG 人気カテゴリー...