Blog

【イベントご案内】2017.11.25 (sat) & 11.26 (sun) 二子玉川クラフトフェア

【イベントご案内】2017.11.25 (sat) & 11.26 (sun) 二子玉川クラフトフェア

二子玉川ライズで、クラフトマーケットが開催されます。 PINTは、「暮らしの道具と学びの時間」として出展いたします。販売だけでなく、器を知り、学べるブースになっています。 天然素材の器や雑貨。使ってみたいけれど、「素材のことがよくわからない」「取扱いや手入れが不安」という方も多いのではないでしょうか。 素材や製法、取扱と手入れのこと、大きさや形の理由など、一番身近な器を中心に、ものづくりを知って学んでいただけます。 素材や製作工程の展示、製作実演の他、職人に直接お手入れや取扱い方法のご相談もいただけます。木皿のオーダーメイドや、器と雑貨の販売も行っています。 木と土の器が中心ですが、その他の素材や道具のこともお気軽にお尋ねください。器や道具を通じて、日々の暮らしをもっと楽しむきっかけになれたら嬉しいです。 ご用意している内容は、 ・PINT製品の器や雑貨類の販売 ・カネキン小椋製盆所(木の器)、いざきあつしの器(陶器)の器の販売  → 詳細情報とご予約はこちら ・ろくろ挽物の職人によるオリジナルプレートのオーダーメイド ・木の器と土の器の素材や製作工程を学べる展示 ・PINTや職人による道具の使い方やお手入れのご相談対応 など、盛りだくさんでお待ちしております! ———————————————————————————————————— 二子玉川クラフトフェア 【開催場所】 二子玉川ライズ 中央広場・リボンストリート 【日時】 11月25日(土) 11:00~19:00 11月26日(日) 11:00~17:00 ※雨天決行となりますが、荒天時は中止する可能性があります。 二子玉川クラフトフェア公式ページ ———————————————————————————————————— PINTウェブページで、実物を見てみたいものがある、という方は、事前にお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。出品製品でなくても、イベント会場にお持ちします。(数件、同様のご依頼を受けていますのでお気軽に相談ください) たくさんの作家さんの展示販売、食もあり、楽しそうなクラフトマーケットになりそうです。二子玉川ライズも見応えたっぷりですので、ぜひ二子玉川にお出かけください。お待ちしております。 ▼...

【イベントご案内】2017.11.17 (fri) – 12.25 (mon) 冬展|evam eva

evam evaのショップで「冬展」という1ヶ月ほどの企画展が開催され、PINTの一部製品もセレクトいただいています。 出展製品は、弁当箱、箸箱、箸、菓子切。他の作家さんの作品や、evam evaさんのニットをはじめとした製品と店舗の雰囲気の中でどのような展示ディスプレイになるか、楽しみです。 ———————————————————————————————————— evameva 冬展 2017.11.17 (fri) – 12.25 (mon) 冬展 開催店舗は以下の7店舗 山梨 形 ・ 青山 ・ 自由が丘 ・ 丸の内 ・ 銀座 ・ 二子玉川 ・ 北浜 店舗地図、営業日等は以下のリンクよりご確認ください。 evam...

【イベント】2017.11.11 (sat) – 11.12 (sun) enrica popup|STAND GINZA / 80

【イベント】2017.11.11 (sat) – 11.12 (sun) enrica popup|STAND GINZA / 80

PINTでも人気のenricaが、今週末に銀座で販売会を開催します。 11(土)、12(日)の2日間ともenricaデザイナーの町田さん自らが接客・販売されます!PINTで取扱しているenricaアイテム中心のラインナップですので、webで気になるアイテムがある方は是非足をお運びくださいませ。実際に手にとってご覧いただけます。 また、enricaのデザインや素材のこと、服の取扱やケアのこと、enricaの服の着こなしなどなど、町田さんと直接お話できるレアな機会です。 場所は銀座松屋の目の前に新しくできるSTAND GINZA。当日がオープニングとなります。アクセスも良いので、銀座お散歩がてらお越しください。他にも出展者もたくさんいらっしゃり、ブースを回りながら楽しく見ていただけると思います。 ———————————————————————————————————————————————— 「STAND GINZA / 80」オープニングイベント 2017年11月11日(土)10時〜22時 2017年11月12日(日)10時〜19時 ※enrica町田さんの在店予定時間は、2日間とも10時から18時となります。 STAND GINZA / 80   松屋銀座前 地図 ———————————————————————————————————————————————— PINTは出張中で不在ですが、是非お立ち寄りくださいませ。 ▼ Pint webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて ▼ Pint BLOG...

曲げわっぱとイタリアンシェフ パスタの世界コンテスト

曲げわっぱとイタリアンシェフ パスタの世界コンテスト

製作状況が厳しい中たくさんの予約注文をいただき、ご予約中のお客様には大変長くお待ちいただいている曲げわっぱの弁当箱。製作は変わらずのペースで時間がかかっておりますが、ご用意できましたらお届けいたしますので、もうしばらくお待ちくださいませ。 今日は曲げわっぱの製作進捗や販売についてのお話ではなく、嬉しい新トピックを。 9月の終わりに、あるイタリアンレストランのシェフから、電話をいただきました。イタリアで開催されるパスタの世界コンテストに出場するため、盛り付けの器として曲げわっぱを使用したいというご依頼でした。日本のパスタとして器も含めて表現をしたいと、ご連絡をくださいました。 曲げわっぱとパスタ。その組み合わせだけでも十分斬新ですが、このような舞台で、トップクラスのシェフのどんな料理が曲げわっぱに盛り付けられるのか。それがとても楽しみで、サンプル品を貸出しさせていただきました。コンテストは勝ち抜きで数ラウンドあり、うまく進めれば、数ラウンド目で曲げわっぱが使われるとのこと。 遠く陰ながら応援して待つことくらいしかできませんが、先日、報告のご連絡をいただきました。 結果は、トップ3に入り入賞されたそうです!世界各国の19名のイタリアンシェフの中で、ファイナルラウンドまで残り、最後まで優勝争いをされました。惜しくも優勝は逃したものの、本当に凄いです。 曲げわっぱも無事2ラウンドでご使用いただいたようです。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。臨場感が伝わってきます。 Giappone e la Nostra Italia: pasta del futuro – 未来のパスタ、パスタの未来 QUINTOCANTO の弓削シェフ、おめでとうございます!今回は素晴らしい機会をいただき、ありがとうございました。「弁当」「和食」などのジャンルに捉われず、道具・器としての素材や形が活きるような使われ方を広げてくださり、嬉しいです。 大阪のレストランのため、直接お会いできておらず電話とメールのやりとりだけでしたが、真っ直ぐで気持ちの良い印象の、素敵な方でした。これからの益々のご活躍をお祈り申し上げます。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて ▼ PINT BLOG...

【new】カシミアマフラーとモヘアストール

【new】カシミアマフラーとモヘアストール

ケンランドのリネンストールに、秋冬におすすめのカシミアリネン、モヘアリネン素材が新登場です。 カシミアリネンは2色のうち1色は完売し、ライトパープルのみの展開。カシミアのなめらかな肌触りと暖かさはそのままに、リネンを混編しています。リネンは熱伝導が良く、吸湿と速乾性が高いため、蒸れなくさらっとした着心地をお楽しみいただけます。 カシミアリネンニットマフラー | ライトパープル モヘアリネンは、柔らかく軽いモヘア(ウール)とリネンのストール。秋から春先まで、巻き方とスタイリングでボリュームも暖かさも調整しやすく、肌寒い季節に着回しやすいストールです。こちらはカラーバリエーションも豊富です。 ウール・モヘアストール一覧 どちらも、カシミア&リネン、モヘア&リネンのミックス。各素材の先染め糸を混ぜて編まれているため、カシミアとリネン、モヘアとリネン、それぞれの糸色が混じり合ってできるので、柄としての模様ではなく、色が混じり合って無地になっています。表情豊かな色になり、上品な雰囲気で大人らしいスタイリングに重宝します。 リネンニット技術を確立される前は、コレクションブランドのウールを中心としたニット製品を多数手がけられていたケンランド社の秋冬シリーズ。モードの雰囲気が漂う配色に加え、確かな糸品質と技術は肌触りも抜群です。リネンニットはまだ未体験という方も、取り入れやすい秋冬からお試しくださいませ。 ▼ Pint webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて ▼ Pint BLOG 人気カテゴリー 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【new】リネンとヘンプの靴下

【new】リネンとヘンプの靴下

人気のケンランドのリネンソックスに、新色と新素材が加わりました。 リネン・ヘンプソックス一覧 下の3型が新作です。 差し色に活躍間違いなしの後染めのビビッドカラー リネンニットソックス(22-24cm)後染め|3color ファンも多いヘンプ素材のニットソックス ヘンプニットソックス(22-24cm)後染め|4color リクエストの多かった5本指ソックス ヘンプコットンの5本指ソックス(22-24cm)|3color リネンとヘンプは春夏のイメージをお持ちの方が多いですが、繊維構造上空気の層を作り、ニットの糸の太さですと通年履いていただけます。蒸れないので、革靴や秋冬向けの靴に合わせていただく場合は、特に秋冬のほうがお勧めできるくらいです。すっきりした履き心地で気持ち良いですよ。 リピートして色を揃えていただく方が多いリネンニットソックス。是非お試しください。 ▼ Pint webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて ▼ Pint BLOG 人気カテゴリー 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【new】小さな鉄瓶 なつめ1.0L

【new】小さな鉄瓶 なつめ1.0L

ご要望をいただいていた、小さなサイズの鉄瓶が遂にご用意できました! 鉄瓶 なつめ 1.0L 山形の長文堂による鉄瓶。これまでは1.2Lと1.5Lの展開でしたが、一人暮らしの方など、小さなサイズのリクエストが多くありました。ホーロー加工などしていない本来の鉄瓶で、1.0Lサイズはなかなかありません。 鉄瓶は鋳型に熱して溶かした鉄を流し込んで作ります。量産ではないものづくりで職人も減ってきている中、なかなか新しく型を作るのは容易ではありません。伝統的な鉄瓶は、古くまで遡れば囲炉裏の自在鉤にかけて使われていたもの。もちろん家族の人数も多く、量は家族分で大きなサイズ。 1.5Lから、2L以上のものまであります。 今の暮らしの中で使えるように、と新しい製品を作りたいところですが、先の理由で難しい現状です。新しく企画された鉄瓶もありますが、他のつくりも現代風にアレンジされ、中をホーロー仕上げになっているものが多いようです。(扱いはぐっと楽になりますが、素材が鉄である理由はなくなってしまい、単に重い瓶となります。もちろん、鉄瓶の佇まいを楽しみたい方には良いです) そんな中、このなつめ1.0Lは本来の鉄瓶のままで今の暮らしサイズという、待望のミニ鉄瓶。一人暮らしの方で鉄瓶をお探しの方には一番のお勧めです。もちろん一人に限らずお使いいただけますが、容量の目安はページ内のご案内を参考にしてください。 鉄瓶一覧 ▼ Pint webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて ▼ Pint BLOG 人気カテゴリー 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

レストラン別注のブレッドバスケット

レストラン別注のブレッドバスケット

ブレッドバスケット 先日、都内のイタリアンレストラン別注のブレッドバスケットを製作納品しました。 別注内容は大きさ。通常サイズよりも小さなサイズをリクエストいただきました。通常(写真)は、袋状に立てたサイズが「幅30cm×奥行き20cm程度」のところ、「幅20cm×奥行き15cm程度」に変更。 4人席のテーブルでのご使用のため、コンパクトサイズに。今回のオリジナル品は写真撮影できていませんが、きゅっとまとまった感じで佇まいもかわいらしく、家庭でも使いやすそうな大きさになりました。 シャトル織機ならではの生地感と生地耳が効いたシンプルな作りですので、こだわりのある飲食店の方にもおすすめです。ご指定のサイズで製作いたします。サイズオーダーは5点以上で承りますので、個人のお客様でもお気軽にご相談くださいませ。サイズオーダーの場合は、製品ページ下の、「お問い合わせ再入荷メール・オリジナル製品のリクエスト」よりご連絡ください。 使い手のみなさんの声を聞きながら、企画と製作に柔軟に活かしてゆきたいと思っています。 web上でも同様の試みをしています。 「こんなものが欲しい!」リクエスト こちらは新製品のリクエスト募集ですが、現在取り扱いの製品に関しても、サイズや仕様についてのリクエストがありましたら、お気軽にお問い合わせフォームより連絡くださいませ。 可能な限りお応えし、PINTのものづくりに活かしてゆきます。 作り手と売り手からの方向のものづくりだけでなく、かつての「民具」のような、使い手自身による道具へのアプローチも試みたいとPINTは考えています。たしかな素材と職人によるものづくりに、みなさんにも参加頂けたら嬉しいです。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【掲載誌】& Premium11

【掲載誌】& Premium11

& Premium11 ろくろ挽きの茶筒 | 天然オイル仕上げ を掲載いただきました。 つくりのいいもの、長く使えるものとしての特集です。 永年付き添える定番品が集められていて、カタログ的に見ていただけます。 是非書店でお手に取ってご覧くださいませ。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【new】enricaの冬支度

【new】enricaの冬支度

enricaの新作をアップいたしました。昨年も人気をいただいていた、あたたかなカシミアセーブルニットを入荷しました。 enricaの冬支度 ニット類など、ほぼ今季の新作が出揃いました。 カシミアセーブルニットは、昨年と同じ形で、色が変わりました。セーターとマフラー、各2色ずつです。 コットンシルクとリネンのスカートも、ログウッド染めの大人らしいグレーを入荷しています。 enricaのニットは、クオリティーに対して値ごろ感もあり、人気のアイテムです。 点数が限られていますので、気になるアイテムは是非お早めにチェックしてみてください。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方