Blog

【京都店】AWOMB食企画ー お弁当盛り付けワークショップ

【京都店】AWOMB食企画ー お弁当盛り付けワークショップ

9/19(土)から10/6(火)まで、AWOMBが提案する「きるもの」の新作販売会を行います。普段取り扱っていない型や色に加え、新作のコットン、秋冬素材もご紹介します。昨年は受注会でしたが、今回は期間中の販売会となります。 今日ご紹介するのは、その中の特別イベントです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− △ 販売会 特別「食」企画 ー お弁当盛り付けワークショップ 京都を拠点に、寿しと料理の食体験を提供するAWOMB代表のウジタさんがお弁当の詰め方のコツやヒントをお話ししながら、参加者の皆さんとお弁当の中身を一緒にデザインします。 完成したお弁当は京都の番茶、特製みそ玉でつくったお味噌汁と一緒にお楽しみいただきます。お気に入りのお弁当箱をご持参の上、お気軽にお越しください。秋の味覚をご用意してお待ちしております。 – – – 日 程: 9/20(日)、21(月祝) 時 間:11:00-13:00 会 場:PINT(@pint_mn) 参加費:¥2,500(税込) ご持参いただくもの:お気に入りのお弁当箱(ない場合は、PINTの弁当箱をお使いいただけます) ◎お弁当の中身、お茶、椀物、前掛け(貸出)がつきます ご予約:下記のいずれかの方法で、ご希望の日と予約希望の旨をご連絡くださいませ >> SNSから PINTのインスタDM、facebook(@PINT)へメッセージ >> メール info@pint.mnへメール >> お電話 050-6865-3834へ電話...

【京都店】イベント予定一覧(2020/08/24更新)

【京都店】イベント予定一覧(2020/08/24更新)

今後のイベント予定一覧です。 ・9/19(土) – 10/6(火) きるもの販売会  ・10/2(金) – 10/4(日)|竜崇縫靴店 革靴とブーツ展  ・10月 2020秋のyohaku POPUP ・10/31(土) ・ 11/1(日) 木間服装製作イベント  ・12月 2020冬のyohaku POPUP   会期中に店休日がある場合があります。営業日程は、営業カレンダーをご覧ください。 *日付が入っていないイベントは日程詳細未定です。決まり次第、更新いたします。 – PINT WEB STORE – ABOUT PINT – PINT BLOG 人気カテゴリー – 募集中イベント・イベント告知...

各素材別 お手入れ・取扱いについて

商品ページにも記載していますが、こちらでは素材別にまとめています。 共通する基本的な内容を、随時書き足してゆきます。 商品ごとに詳細仕様が異なりますので、詳しくは商品ページを参照ください。 【木 オイル仕上げ】 × やってはいけないこと × ・機械に入れること。電子レンジ、食洗機、冷蔵庫など。 ・冷暖房が直接当たる場所、直射日光が当たる場所に置くこと ・水に浸けっぱなしにすること ・食器洗い後はすぐに水気を拭取る 乾燥や温度変化の強い環境に置かれたり、水に濡れたり乾くときに、木が呼吸・伸縮して反りや割れが生じることがあります。 乾くと戻りますが、完全には戻らないことが多いです。 △ 避けたほうが良いこと △ ・食器用洗剤は、強力に油を落とし、オイル仕上げのオイル塗膜も落とす場合があります。汚れが激しい場合はお使いいただき、そうでなければぬるま湯とスポンジやアクリルたわしで洗うのがおすすめです。 ・カレー、熱を通したトマトやナスなど、色移りがする場合があります。使い続けると馴染みますが、気になる方はお避け下さい。特にカレーは、匂いも付きやすいので、ご注意ください。 ・油染みも同様です。ただ、油を吸う性質があるものですし、油の塗膜となりますので、塗膜ができる分には悪いことはありません。染みが一部に付くと気になるかもしれませんが、なじませ広げるくらいに扱うと、全体が色が濃く深くなり気にならなくなるので、個人的には吸わせるのがおすすめです(もちろん食用油に限ります。) + お手入れ + 使ううちに油分がなくなったり、気になる場合は、ご自宅にある食用油(オリーブオイル、亜麻仁油、くるみ油でもなんでも構いません)を掛けて、ティッシュや布端切れで拭くように馴染ませ、半日か1日くらい乾かして、その後また乾いた布などで拭き取ってください。表面に油分がつき塗膜になります。この塗膜は、多い分には表面が強くなります。 ◎ 育てるのを楽しむ方法 ◎ 個人的には、×の反りを防ぐことだけ気をつけつつ、油はどんどん含ませ馴染ませ、育てるのがおすすめです。他の素材の器と違い色濃く深く育ちますし、新品状態をキープするよりも楽しく使えるからです。 私個人の使用方法は、普段の食器洗いはぬるま湯で流し洗いし、油を多く使ったときは石鹸洗剤のようなナチュラル系の食器用洗剤で洗っています。あえてメンテナンスというようなお手入れはほぼせずに、使用しています。先の通り、油の塗膜は木皿には良いので、オイル系のパスタを盛り付けた時など、洗う前に全体に馴染ませるようにして使っています。(油が入ると、色も深くなり楽しいため。これは、個人的な好みです) * 注意点 * 反りについては、よく、「木が生きている」と言われたりしますが、環境変化により呼吸し、伸縮をして動きます。そのため、ウレタン塗装などで固めてしまわない限り、反りが0ということはありません。出荷時あまりに反りが大きなものは除外していますが、反りのないものでも、お使いいただくうちに必ず多少なりとも反りは出てきます。オイル仕上げの全ての木皿に共通することと、普段使う分には問題はないため販売をしておりますが、かたつきが気になる方はお避けください。 木 オイル仕上げ 製品一覧 【木・竹 木地仕上げ(無塗装)】 古材の風合いを生かした製品や、頻繁に洗う必要のない製品などに絞って、木地仕上げ(無塗装)のものがいくつかあります。 取り扱いや注意はオイル仕上げとほぼ同じ、かつ、オイル仕上げよりも弱い状態とお考えください。そのため、基本的な取扱については、【木 オイル仕上げ】をご覧ください。 オイル仕上げとの違いは、油分が付くと目立つシミになりやすいことです。...

カテゴリー・グループ一覧

カテゴリー・グループ一覧

カテゴリー・グループ一覧です。 ▼テーマ みんなのどうぐ パンのある食卓 ▼素材1 麻(リネン・ヘンプ・ラミー) 木 竹 漆器 金属  鍛造  鋳造  曲げ・溶接 陶磁器  焼締め 革 ガラス ▼素材(生地・染め別) 草木染め    草木染め風呂敷  草木染めストール 本藍染め  本藍染めハンカチ  本藍染め風呂敷 リネンハンカチ 備後節織の生地 ▼服 メンズ レディース...

【NEW】2020年夏の新入荷

【NEW】2020年夏の新入荷

新作をアップしました。 新作一覧 2020年春の新作に追加しました。最初の10製品くらいが、追加分です。 7月の京都店頭イベントで人気だったyohaku、huisの夏物をwebでもご紹介いたします。 人気のリネンワッフルも、フェイスタオルを新しく作りました。 追加新着順に並んでいます。 新型コロナウイルスの影響で、今回は通常通りの撮影体制で撮影を行うことができませんでした。 カメラマンさんも、モデルさんもおらず、私一名での簡易撮影となりました。 不十分なところもあるかと思いますが、おすすめのものをたくさん入荷しています。 サイズや詳細について、不明な点や気になる点は、お気軽にご相談くださいませ。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール PINTについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【NEW】2020年春の新作 #03

【NEW】2020年春の新作 #03

こちらに、新作を全て集めています。 2020年春の新作一覧 2020年春の新作に追加しました。第3弾です。 第3弾の追加は、”じゃむんち”みやざき眞さんの屋久杉の一輪挿し。生花、ドライフラワーはもちろん、一輪挿しとしてではなく、これだけでオブジェとして。 一点ものですので、お好みのものを探してみてください。 追加新着順に並んでいます。 新型コロナウイルスの影響で、今回は通常通りの撮影体制で撮影を行うことができませんでした。 カメラマンさんも、モデルさんもおらず、私一名での簡易撮影となりました。 不十分なところもあるかと思いますが、おすすめのものをたくさん入荷しています。 サイズや詳細について、不明な点や気になる点は、お気軽にご相談くださいませ。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール PINTについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【NEW】2020年春の新作 #02

【NEW】2020年春の新作 #02

こちらに、新作を全て集めています。 2020年春の新作一覧 2020年春の新作に追加しました。第2弾です。 追加新着順に並んでいます。 一通り掲載しましたが、また新作や一点ものができましたら改めて追加します。 新型コロナウイルスの影響で、今回は通常通りの撮影体制で撮影を行うことができませんでした。 カメラマンさんも、モデルさんもおらず、私一名での簡易撮影となりました。 不十分なところもあるかと思いますが、おすすめのものをたくさん入荷しています。 サイズや詳細について、不明な点や気になる点は、お気軽にご相談くださいませ。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール PINTについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【NEW】2020年春の新作 #01

【NEW】2020年春の新作 #01

こちらに、新作を全て集めています。 2020年春の新作一覧 第1弾です。 5月中旬に、第2弾を予定しており、こちらのページに追加いたします。 新型コロナウイルスの影響で、今回は通常通りの撮影体制で撮影を行うことができませんでした。 カメラマンさんも、モデルさんもおらず、私一名での簡易撮影となりました。 不十分なところもあるかと思いますが、おすすめのものをたくさん入荷しています。 サイズや詳細について、不明な点や気になる点は、お気軽にご相談くださいませ。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール PINTについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【リネン帆布生地仕様変更 2020/04/06】

【リネン帆布生地仕様変更 2020/04/06】

【生地仕様変更のご案内】 2020/04/06 これまでの生地に使っていた糸の生産がなくなったため、新しい生地を製作しております。生地仕様に関して、以下の点に変更があります。 ▼変更点 ・左が新生地、右が旧生地です。 ・リネン糸の太さが、(旧)に比べてほんの少し太くなりました。その分糸量と織り密度を減らすことで、生地の厚みや張り具合はほぼ同じ仕上がりです。 ・(旧)色がベージュ→(新)ややグレーっぽく  *もともと、同じ糸・生地でも、リネンのロット差により色の差は生じます 並べて見比べると違いがありますが、別々に見ると変わりはあまりない印象です。 今後、この新生地にて、リネン帆布シリーズは製作してまいります。 生地幅、生地素材(リネン100%)、サイズ縫製等の製品仕様は変更ありません。 *製品ページに案内が書いていない場合は、旧生地在庫がありますので、旧生地仕様のお届けになります。旧生地の生地在庫はなくなりましたので、順次、切替えを行います。 *新生地の製品写真は、準備中です。  ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール PINTについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【再入荷】拭き漆の曲げわっぱ全サイズ

【再入荷】拭き漆の曲げわっぱ全サイズ

拭き漆の曲げわっぱ。新生活のタイミングに向けて、先月より特にご注文をたくさんいただいていき完売欠品種類がありましたが、丸型2サイズ、楕円型3サイズ、現行の全種類を再入荷しました。 拭き漆の曲げわっぱ 器使いもできる丸型、スリムで持ち運びにも適した楕円型。お好みの形とサイズをお選びください。 ▼ PINT webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール PINTについて ▼ PINT BLOG 人気カテゴリー PINTのものづくり 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方