Blog

ヨウケル舎に行ってきました

先日少し久しぶりに、ヨウケル舎さんに行ってきました。 お取扱いいただいていたキッチンクロスも好評で、商品補充に伺いました。 週末の午後、席はほぼ満席で、変わらずお客様でいっぱいでした。 今日は初めて焼きおにぎりをオーダー。 ヨウケル舎はケーキやベーグルだけでなく、ご飯もしっかり美味しいのです。 しかも、カフェでご飯の軽食ってなかなかないので、素敵です。 もちろんとっても美味しかったです。 いつもの通りカフェの時間を満喫させていただきました。 さて入り口近くのお持ち帰りのお菓子コーナーのとなりに、雑貨コーナーがあります。 (写真は補充前なのでブラック1色ですが、ライトブルー、レッドもお取扱いいただいています) Pint!のキッチンクロスの他、ヨウケル舎さんらしい、優しい手作り石けんや、 オリジナルのミニトートも扱っていてかわいいです。 カフェの方の仕事と同じく、丁寧に丁寧に、 ヨウケル舎さんらしい世界で雑貨たちも紹介されていました。 Pint!キッチンクロスは、お店でも使っていただいていますし、使用後のサンプルも置いていただいています。 カフェでお茶をしながら、ついでに見てみてくださいね。 ヨウケル舎さんのHP→http://yokel-sya.bossk.jp/

SPEAK EAST 無事終了しました

11月2日(金)〜11月4日(日)まで行われていたSPEAK EASTが無事終了しました。 おかげさまで、3日間とも大盛況で終えることが出来ました。 夏にブランドスタートしてから、丁寧に手の平サイズを信条に、じっくり製品企画と卸・WEB直販を進めてきました。 今回は、サンプル商品や限定商品もお持ちして、台東区デザイナーズビレッジの粋な小さなスペースをお借りして、ギャラリーショップのような形で販売をさせていただきました。 販売も予想を大きく超えて好評でしたが、なにより、直接使い手のみなさまに製品を見ていただいて、コミュニケーションを取れたことが、本当に楽しく、勉強になった素晴らしい3日間でした。 使い手と作り手をつなげてものづくりをしたいPint!にとっては、今の段階では一番お客様と接することができる販売イベント。 これから、このような機会を積極的に増やしてゆきたいと思います。 今回は、料理道具コンサルタントの荒井康成さんが限定出展されるA tools cafeのお隣のスペースをお借りするという形で、出展させていただきました。 荒井さん、モノマチに続き、今回も大変お世話になり、ありがとうございました。 一緒にものを作らせていただいている皆さん、今回一緒にイベントを進めてくださった皆さん、イベントにお越しいただいた皆さん、本当にありがとうございます。 これからも、Pint!をよろしくお願いいたします。

SPEAK EASTに出展します 11月2日(金)〜11月4日(日)

11月2日(金)〜11月4日(日)まで、SPEAK EAST に出展します。 SPEAK EASTは、今回が3回目の、東トーキョーモノづくりエリアのクリエイター発信イベントです。 今注目される東東京エリアのショップや作り手さんが出展するイベントです。 Pint!は、東東京エリアではありませんが、料理道具コンサルタント荒井康成さんが出展されるエー・ツルーズ・カフェ内でブースを設けて、出展させていただきます。 場所は、台東区デザイナーズビレッジ1Fの交流サロン)です。 時間は、各日11:00〜18:00です。 全体マップはこちらから→SPEAK EAST全体MAP リネン製品以外に、木工職人や家具職人と組んだ新商品やサンプル品もご紹介します。 Pint!ブース以外も、エリア内の様々なショップさんも回れて楽しいイベントです。 エーツールズカフェも、ドリンク、スウィーツをご用意しておりますので、休憩ついでに是非お立寄り下さいませ。 皆様のご来場、お待ちしております!

リネンの新製品をアップしました!

リネンの新製品をアップしました。 すでに発売しているキッチンクロスと同じ規格の生地で、 ●65×65cm 中判クロス → 商品ページへ ●65×130cm 大判クロス → 商品ページへ ●大判トートバッグ → 商品ページへ を作りました。 生地の風合いを活かせる、自信を持っておすすめできる新ラインナップです。 生地の良さや品質はもちろんですが、良いリネンの素材感や風合いを、 いろんな場面で楽しめるものを目指して作りました。 是非ご覧下さい。

ヨウケル舎様でお取扱いスタートしました。

千歳船橋のカフェ、お茶とおやつヨウケル舎様でも、お取扱いがスタートしました! http://yokel-sya.bossk.jp/ Pint!のWEBサイトの写真を撮影させていただいたカフェです。 (そのときのブログ記事はこちらです→初めての商品撮影 at ヨウケル舎) 名前のとおり、お茶とおやつがとても美味しいカフェです。(ランチで、自家製ベーグルやごはんも食べられます。) 内装や、照明の光の具合もとても素敵なので、ヨウケル舎さんで撮影をさせていただきました。 フードやドリンクもたくさんご用意いただいて、撮影でも本当にお世話になりました。 実際にカフェの厨房でも、Pint!のキッチンクロスをお使いいただいているのですが、 この度、商品としてお取扱いいただけることになりました。 お持ち帰りのケーキなどと一緒に、ジャムや焼き菓子なども販売されているのですが、 ヨウケル舎さんオリジナルのかわいいトートバッグなどと並んで、 Pint!キッチンクロスもお買い求めいただけます。 Pint!製品は、日々の暮らしにピントを合わせた、実用性の高い、 ツールとしても大活躍するもの。 だからこそ、カフェというプロの舞台で日々お使いいただけることはとても嬉しいです。 お店では、使い込んだ良い感じのクロスが見られるかもしれません。 ヨウケル舎さんは本当にお店のスタッフの皆様が素敵で、 なかなか出会えない位のアットホームなカフェなので、きっと声をかければお見せしてくれるはず! たべもののみものと空間、そしてスタッフさん。。。 とっても和めて、ついつい時間を忘れてしまうカフェです。 小田急線千歳船橋のお近くにお住まいの方、素敵なカフェを発掘したい方、 是非ヨウケル舎さんへ遊びに来がてら、Pint!キッチンクロスの実物も見てみてくださいね。

日本百貨店に行ってきました

先日、納品後初めて、日本百貨店さまの店舗に伺いました。 日本百貨店さまのブログ等でも拝見していましたが、全色展開で、 丁寧な商品説明と美しいディスプレイで販売くださっています。 また、使い込んだ使用後サンプルもお手に取ってご覧いただけます! 女性だけでなく、男性や外国人のお客様も買ってくださっているようです。 これもお店の皆さんのおかげ。ありがとうございます! 少しずつ商品が広がってゆくのがとても嬉しいです。 先日お話ししたスタッフさんともお会いできました。 日本百貨店さまは、スタッフの皆さんも商品への愛情をたくさん持っていらっしゃるお店なので、 お買い物も楽しめます。

TODAY'S SPECIAL自由が丘店様でお取扱いスタートしました。

TODAY’S SPECIAL自由が丘店様でも、お取扱いがスタートしました! http://www.todaysspecial.jp/ 本当に洗練されたセレクトで、注目され続けているショップ。 フードやドリンク系のもの、普段使いのもの、ちょっとしたプレゼントに使いたいもの、いつ行っても楽しく見て回れるお店です。 雑貨、食べ物、いろんなワークショップやイベントもされています。 以前のciboneのセレクト力や空気感はそのままに、よりデイリーで、カジュアルに楽しめるお店になったと思います。 雑貨フロア1Fは、外国のマーケットみたいな雰囲気で、すごく楽しいです! 是非お店にお越し下さい! 渋谷店は在庫作り次第の展開予定ですので、9月中旬には開始予定です。

トリトンカフェ様でお取扱いスタートしました。

関西でもお取扱いがスタートしました! 神戸のトリトンカフェ様です。 http://www.triton-cafe.jp/shop-info 三宮駅から異人館方面に坂を少し上ったところにあるカフェ。 カフェ、雑貨ともに本当に素敵なお店です。 フードとドリンクの味はもちろん、空間やスタッフの皆さんも、気持ち良いカフェ。 雑貨も、もはやカフェ併設という範疇ではなく、クオリティの高いオリジナル商品。 カフェと雑貨スペースともに、ゆったりとした心地よい空間です。 個人的にも、神戸に行ったときは必ず行っているのですが、いつもいっぱいに混んでます。 関西にお住まいの方はもちろんですが、神戸に旅行や出張で行かれる方にも絶対おすすめです。

エイジング

製品説明のページでも、「使うほどに味が出てくる」とご紹介しています。 レザーだとエイジングと言われますが、レザーのように、リネンも使っていると育つ素材です。 柔らかくなり、すごく良い風合いが出てきます。 目の肥えたトップクラスのバイヤーさん始め、いろんな方に、使用前と使用後を見比べていただくと、 ものすごく目を輝かせていただけます。 実物をご覧いただきたいところですが、今日はまず写真でトライしてみます。 手前から、 A.使用前(ネイビー) B.1週間使用後(オフオレンジ) C.2ヶ月使用後(イエロー)←これだけサンプルサイズで少し大きいです A.使用前(ネイビー)。 高密度での織り上がりだけあってしっかりぱりぱりです(糊はつけていないです)。 B.1週間使用後(オフオレンジ)。 ざっくりした素材感で、少しくしゃっとした、ナチュラルでハードな感じ。(使用前に1回水通ししただけでも、この感じに近くなります) C.2ヶ月使用後(イエロー)。 ここまでくると、くたっと本当に柔らいです。これを見ると皆さん欲しがります。 使用や洗濯を繰り返して、繊維の目が詰まってきます。 使っている糸の量も多く、密度も高く織っているので、 くたっとしつつも芯というか強さの残る、何とも良い感じになってくるのです。 素材が育って行く感じが、使うたびに毎回の楽しみです。(個人的には、このポイントが高いです。キッチンクロスを使う度にテンションが上がるなんて、楽しいです) Pint!のキッチンクロスは、糊付けをしていない生の織り上がりのリネン。 通常は柔軟加工などの加工後に、出荷用に糊付けを行うケースが多いようです。 糊とリネンの相性は良く、少し風合いが出て来たと感じても、実際は糊が落ちただけだったりするらしいです。 糊が悪い訳では全くないのですが、Pint!のキッチンクロスは糊付けしていないため、 いわゆる一般の流通のリネン製品よりも、早くに柔らかく、味が出てきます。 生の素材なので、素材自体の柔らかさがしっかり出てくるのです。 Pint!がつくるものは、まず、長く使えるもの。 そして、使えば使うほどに味が出てきて、使う度に楽しいもの。 リネンという素材は、吸水性や速乾性の機能性はもちろんですが、 コットンなどよりも強度が強く、使う毎に風合いが増すのが特長です。...

日本百貨店様でお取扱いスタートしました。

遂に小売店様での販売がスタートしました。 御徒町と秋葉原の間の2k540内にある日本百貨店様。 http://nippon-dept.jp/ 話題のお店なのでご存知の方も多いと思いますが、こちらでPint!のキッチンクロス全色をお取扱いいただいています。(最新の在庫状況はお手数ですが、お店までご確認ください) 日本のものづくりを、肩肘張らない日常目線で、わかりやすく上手にご紹介している、素敵なお店。 店内はほっこりできる柔らかい空気で、ふらっと入りやすい雰囲気です。 スタッフさんも皆ナチュラルで素敵です。 納品に伺ったところ、作り手と製品のストーリーにすごくご興味を持っていただき、スタッフの皆さんとたくさんお話をしてきました。 お忙しい中なのに感謝です。 そして早速スタッフ皆さんがご自分で買っていただき、お使いいただいているとのこと! 嬉しいですし、本当に頼りになります。 個人的にずっと日本百貨店のファンだったのですが、やっぱり、お店には全てが表れるものなんだなと思いました。 オーナーさんやスタッフさんの思いや考え、目には見えない裏方の準備や仕事が、重なり合って、 お店の空気となってゆきます。 日本百貨店様の素敵なお店の佇まいを支えているのは、 製品セレクトはもちろん、作り手と製品へのこだわり、ディスプレイ、スタッフさん一人一人の接客、全てが一本筋が通ってるからなんだなあと感じました。 雑貨以外にも、手頃な価格の食品なども豊富で、楽しく見られます。 お近くに行かれた際は是非お立ち寄りくださいませ。