Blog

DADA CAFE(代々木)さんでお取扱いスタートしました

東京の代々木にあるDADA CAFEさんでも、お取扱いがスタートしました! 代々木駅東口から徒歩2分ほど、蕎麦屋の「ゆで太郎」を曲がった路地裏に、ひっそりと佇む古民家のカフェ。 空間設計デザインや内装デザインなどを手がけるRELIGAREが運営する、知る人ぞ知る人気カフェです。 Pint!では、ワンウォッシュエプロンやコースターなど、DADA CAFEさんと一緒に企画製造していて、 いつもいろいろとお世話になっているのです。 そんなDADA CAFEさんでも、Pint!製品のお取扱いがスタートしました。 Pint!のリネンの風合いは、DADA CAFEの家具や内装ともぴったりマッチします。 お店のホームページはこちら。 http://www.religare.biz/dada_top.html 食べログでも大人気です。 http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13024965/ 開店前にお邪魔したため料理は撮れていませんが、内装やPint!を置いていただいている写真をご紹介します。 入り口を入ると縁側。 元の形を残しつつ、カフェに改装されています。さすが空間設計のプロです。 中は広く、ゆったりできます。 家具も雰囲気と合っていて、なんだか落ち着く空間。 Pint!のリネン製品は縁側に置いていただいています。 今日は雨でしたが、それでも自然光がいっぱい入って綺麗です。 エプロン、コースター、キッチンクロス。 DADA CAFEは、ランチ、ディナーともにご利用いただけます。 夜でも一人で入れるようなメニューも揃っているのが魅力。 一人でゆっくりしたいときも、友人や家族との食事にも、オススメのお店です。 お近くにいらした際は、是非足をお運びください。

長野県木曽へ

先日は長野の木曽に、新しい職人さんの工房を訪問してきました。 木曽という地域からもお分かりの方は多いと思いますが、木を取扱う職人さんです。 ろくろを使った、木挽き職人。 これまで見たことの無いような精度の茶筒、一目惚れした美しい木皿など、新しいラインナップが加わりそうです。 製品アップは来月を予定しています。 是非お楽しみに! 写真は木曽への途上、経由した諏訪湖の写真。 3月前半だったので、水面がまだ凍っていました。 7年ぶりに訪れましたが、空気が澄んで、人も温かく、良いところ。

藍染め 〜その1. 工房訪問〜

先週末は、藍染め職人さんの工房を訪ねてきました。 なぜ藍染めかというと、今、Pint!のリネン製品の染めを計画中なのです。 藍染めというと、みなさんどんなイメージをもたれますか? デニムや、型染めの手ぬぐい、などが多いと思います。 まず、藍染めと一言で言う中にも、天然藍と化学藍に分かれます。 いわゆるデニムなどのインディゴは、化学藍。 日本でも昔から使われている、ジャパンブルーとも言われる色は、天然藍によるものです。 Pint!ではもちろん、天然藍の藍染めでものづくりをしたいと考えています。 最初の計画は、Pint!のオーガニックリネンハンカチの染め。 オーガニックリネンの素材を活かすという意味で、リネンの職人さんも、あえて染めを行わず、 今は生成り色と天然晒をしたオフホワイトのみ。 オーガニックを活かしたまま、良い染めができないかなぁと考えていました。 折角のオーガニック素材を活かしたいという思いと、 日本の伝統的な素材と、日本の伝統的な染めを掛け合わせてみたいという思い、 そして今も天然藍で染めをされている職人さんとの出会いにより、 このプロジェクトが始まりました! 天然藍は、化学藍のインディゴとも性質は異なっていて、普段使いにも適している、 魅力がたくさん詰まっていました。 このあたりは、もっと勉強しながら、お伝えしてゆきますね。 職人さんと一緒に、良いものを作れるように頑張ります。 発売は夏頃予定です。 天然藍は発酵が必要で、5月頃からしっかり安定して染めが行えるようになるらしいんです。 こんなところも、個人的にぐっときます。 藍についてと、製品化の進捗は、引き続きレポートしてまいりますので、お楽しみに! 坂由香里さんに本藍で染めていただいた絞り柄ハンカチ、限定個数で販売開始しました。 Pint!の本藍染めオーガニックリネンハンカチ 蛍

新宿のシェアオフィス HAPON

昨日ブログでご紹介した、ホワイトデー作戦。 場所は、先日、参加したハポンバザールが行われた、 東京新宿にあるシェアオフィスのHAPON(ハポン)です。 (この写真は先日のハポンバザールのものです) シェアオフィスというと、企業やフリーのクリエイターさん向け?というイメージをお持ちの方も多いと 思いますが、HAPONでは、音楽や地域を打ち出したイベントやハポンバザールのように ものづくり系や各ジャンルの方が集まったり、文化的なイベントも多いのです。 通常のスペースに関しては、ブースを持つ会員の方もいらっしゃれば、 ビジターで、フリースペースを借りることも可能とのこと。 僕たちも、ビジターでフリースペースをお借りしました。 実際、会員の方以外にも、集中したい作業や、少し仕事をしたいとき、 ビジターで利用されている方も多いそうです。 シェアオフィスという名前ではありますが、いわゆるコワーキングスペースのような オープンな場所のイメージに近いですね。 お洒落な内装と広いスペースに、豊富な電源とwifi、本や雑誌もあり、 ドリンクや軽いおやつなどは、併設のカフェもあります。 カフェで仕事をする方も多いと思いますが、電源やwifiの不安や、 電話、打合せなどは周りに気を遣ってしまうことも多いかと思います。 そんなときに便利なのがHAPONのような場所。 Pint!も、ハポンバザールのように出展する以外にも、 ときどきイベントに参加させていただいています。 新しい出会いやつながりが次々生まれるのも、まさにHAPONのコンセプト通りであり、魅力です。 実際、Pint!も、ここで様々な新しい出会いをいただいています。 お近くでご興味ある方は、是非HAPONのHPをチェックしてみてくださいね。

ホワイトデー仕様

こんにちは、今日はホワイトデーですね。 Pint!で特にホワイトデー企画などは特別何もできていないのですが(すみません)、 Pint!のリネン製品は、ホワイトデーのギフトにも喜ばれるもののはず。 Pint!を暖かく見守ってくださっている、雑貨業界の先輩とともに、 毎年恒例のホワイトデー作戦を今年も行いました。 これまではお菓子系を作っていたのですが、今年はPint!なホワイトデーというテーマで挑みました。 何をしたかということ、Pint!のオーガニックリネンハンカチに手刺繍を施しました! もちろん男2名、刺繍は初めてです。 まずは図案集より、刺繍柄を選びます。 刺繍柄を選んだら、チャコペンでトレース。 選んだのは、それぞれ、ランプたちとムーミンママ。 刺繍糸を選びます。(今回は逆でしたが、普通は、図案を選んでから糸を買いに行くように思います) 刺繍枠をはめて、布をぴんと張って開始です! 針仕事は、時間が経つのを忘れます。 そして、熱中して会話も忘れつつ針を進めること約4時間・・・ 遂に完成です!! ムーミンママ! ランプ3兄弟! 刺繍は完全に初心者レベルですが、ヘタウマというか何だか温かいです! 出来はどうあれ、心こもった、世界に1点のものができました。 (発売予定も全くない、個人製作物です) 発売予定はありませんが、ご興味ある方は、ギフトでなくても、是非こんな風にご自分でアレンジを楽しんでくださいませ。 白か生成りのシンプルなデザインですので、刺繍色も映えますよ。 私も、今回一緒に作ってくださった先輩も、この手刺繍ハンカチをお返ししたパートナーにはとても喜んでもらい、大成功のホワイトデーでした。 来年のホワイトデー時期は、この写真を元に、手刺繍お勧めページを作っているかもしれません。 今回わかったことは、手刺繍、手仕事の大変さと温かさ。 じっくり時間をかけて小さなことに集中してみるのも、良いものですね。 最後になりましたが、素材はオーガニックリネンという、とても珍しい、肌触りも最高のハンカチです。 大切な人へのプレゼントや、お子様にもお勧めです。 オーガニックリネンハンカチ(生成地 全5色)...

Minoría/松島屋(祐天寺)さんでお取扱いスタートしました

祐天寺にあるMinoría/松島屋さんでも、お取扱いがスタートしました! 祐天寺駅から徒歩3、4分の、商店街沿いにあるお店。 昨年スタートした、新しいお店です。 元々呉服屋だった店舗をそのまま上手に活かし、雑貨販売やワークショップをされています。 壁だけ塗り替えて、什器はそのまま。 素敵な空間に仕上がっています。 お店のホームページはこちら。 http://minoria.net/ そして、早速素敵な写真付きの記事にしてくださいました。 http://minoria.net/article/63546878.html お店は今は土日限定。 オーナーの樋口さんがじっくり商品の説明もしてくださる、 良い意味で昔の商店街らしい、なんだかほっこりした空気のお店です。 先日お邪魔させていただいて、Pint!のリネンについてもたくさんお伝えしてきました。 樋口さんも、さすがこだわりのあるオーナーさんなので、 素材のこと、ものづくりの背景、製品の細かいところまで、 驚くほど早く理解してくださいました。 それを、しっかりお客さんに優しく伝えられるお店であり、オーナーさんだと思います。 リネンの製品はフルラインナップでお取扱いいただいています。 これだけPint!製品が見られるお店は他にないので、 気になる製品があるかたが是非お店にお越し下さい。 小さなオーナーショップさんは初めてですが、小さいだけにじっくり伝えていただけると思います。 私中地も、イベントや、ときどきお店に立とうと、オーナーの樋口さんにご相談しながら計画中です。 おもしろい取り組みが出来るかも、とても楽しみです。

新宿伊勢丹で、限定エプロン販売

東京はやっと春らしくなってきました。 春の始まりにあわせて、嬉しい新しいお仕事のご報告です。 先日より、新宿伊勢丹の5階、エプロン売場にて、 エプロンメーカーのサロンジェさまのエプロンブランドcozy timeとの コラボレーションで、新宿伊勢丹限定のエプロンを販売しております。 生地は ・リネンデニム生地 ・リネンシャンブレー生地3色 の4種類。 型は、それぞれ、フルエプロンとカフェエプロンの2種類です。 生地は今回のための完全オリジナル、数量限定生産です。 サロンジェさま製造のものですので、Pint!のエプロンとは型も素材も違いますが、 大人らしい、素敵な仕上がりです。 5階のエプロン売場で、シリーズでまとめて、綺麗に展開くださっています。 Pint!ロゴは製品下げ札についているだけなので見つかりにくいかもしれませんが、 是非お近くにいらした際は売場まで足をお運びくださいませ。

「冬のHAPON Bazaar」無事終了しました!

昨日2/23、新宿HAPONでの「冬のHAPON Bazaar」、無事終了しました! (写真は会場、他のブースの様子です。) Pint!はありがたいことに定員いっぱい、満員御礼でした。 お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 実際の製品をご覧いただきながら、「麻と木」の素材やものづくりについて、 たっぷりお話しさせていただきました。 販売時の説明や、バイヤーさんへの説明とはまた違った形だったので、 スマートに進められず反省点がたくさんでしたが、本当に充実した、良いイベントとなりました! 実際に、製品よりももう一歩深く、素材やものづくりに興味を持っていただいている お客様と、テーブルを囲みながらお話ができたことはとても素晴らしい時間でした。 Pintは、使い手とつながりながらものづくりをしていきたいと考えています。 将来的には、使い手の方々のアイディアや知恵をお借りしながら、新しいものづくりの形自体に挑戦したい。 まさに目指す形への第一歩となるイベントでした。 まだ作り手の数も少なく、商品企画などの具体的な動きは出来ない現状なので、 今回は「伝える」ことに集中しました。 一歩ずつ、このようなイベントを重ねていきたいと思いますが、内容もブラッシュアップしていきますので、 今回お越しいただいた方も、これからの方も、今後にご期待くださいね。 なにより、参加したお客様や、他の出展者様など、素晴らしい出会いが一番のよろこびです。 写真など準備出来ましたら、またご報告します!

新商品の撮影を終えました!

先日、いつもお世話になっているヨウケル舎さんでの撮影を終えました。 かれこれ4回目です、いつもありがとうございます。 今回の撮影は、 エプロン、ハンカチ、コースター、クロスイメージ写真、茶筒、などなど。 徐々に新商品もアップしてゆきますので、楽しみにお待ちくださいませ。 今日ブログでご紹介するのは、クロスイメージ写真です。 先日、Pint!のものにしっくり似合う、素敵什器を発見しました。 東京は代官山のアレゴリーホームツールズさんです。 水曜日だけお店番をしていらっしゃる、フリーで多方面でご活躍中のプレスご担当、 かとうさんにご相談させていただき、選びました。 鉄や真鍮、ガラスなど、素材の風合いが真っすぐ、じんわりと出ているフックやハンガーたち。 素敵です。 Pint!のクロスらしい空気感が伝わる写真になったと思います。 25HDシリーズのキッチンクロス、マルチクロスMは、食器拭きだけでなく、手を拭くのにお勧めです。 キッチンの水仕事、吸水力があって、乾きの早いクロスはかなり活躍します。 シャンブレーの綺麗な色のクロスも合いますね。 こちらは真鍮の四角横長ハンガー。あまりない形。 シャンブレーのカラークロスは新発売の限定品です。 ショップページも是非ご覧下さいませ。 アレゴリーホームツールズさん、かとうさん、ありがとうございました!

神戸大丸のスタイリングラボさんでお取扱いスタートしました

神戸大丸7階にあるスタイリングラボさまでも、お取扱いがスタートしました! 北欧雑貨の品揃えが豊富ですが、北欧にこだわらずデザインの良いもの、こだわりのものをセレクトされたお店。 リピートのお客様も多く、根強い人気のお店です。 キッチンクロスだけでなく、新商品のコースター、ハンカチもお取扱い中です。 神戸に立ち寄られた際は、是非お立ちより下さいませ。