Blog

拭き漆の椀 特集

拭き漆の椀 特集

新年に向けて揃えたい、漆の器を集めました。 拭き漆の椀 特集ページ PINTの漆器は、拭き漆仕上げのため、普段使いしやすい価格で揃えました。ダイニングテーブルの高さでも、一緒に並べる食器が和食器ばかりでないという方にも、使っていただけるように考えた拭き漆の器たちです。 漆器はまだ使ってみたことがないという初めての方にも、お使いいただけたら嬉しいです。来年は拭き漆の器を使ってみてはいかがでしょうか?

四季を味わう木の器(大) 栃 22.5cm 木目一覧ページ 20170731

四季を味わう木の器(大) 栃 22.5cm 木目一覧ページ 20170731

四季を味わう木の器(大) 栃 22.5cmの木目一覧ページです。1点ずつ撮影していますので、お好きな木目を選んでいただけます。 以下、【木目】より、お好みの木目Noをお選び下さいませ。(スマホ表示の場合、画像の下に木目Noが出ます。) 製品の詳細写真、イメージ写真は、上の製品ページリンクにてご覧ください。 ※現在在庫があるもののみ表示しています。数字が抜けているのは、売約済みとなり非表示になっているためです。 No.08 No.26 2016/12/21 Pint!

【enrica】柔らかい冬衣

【enrica】柔らかい冬衣

リクエストをたくさんいただいている、enricaの洋服。本日、新シリーズをアップしました。 柔らかい冬衣 コートからパンツまで、enricaの冬アイテムが揃いました。ヘリンボーンのウール素材をメインに、裏面には肌触りが幸せなオーガニックコットンネルを組み合わせたシリーズです。軽く、柔らかく、暖かなenricaの冬衣。 寒い冬の日の服選びを楽しくしてくれる、包まれるような、纏う衣です。

2016.12.6 (tue) - 12.17 (sat) CommonLife PINT展

本日より、東横線武蔵小杉の隣、新丸子の CommonLife で企画展を開催しています。 この2年、CommonLifeさんでは春に開催してきましたが、秋冬ものや新作もラインナップに加わり、この時期では初開催です。キッチンダイニング関連では木の器類に加え、漆器や包丁もお持ちします。春には布物はリネンが中心ですが、リネンに加えウールやカシミア素材のストールや洋服、バッグもございます。 今のラインナップの中から、季節にあったものをたくさんご用意しました。お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。 —————————————————- 2016.12.6 tue – 12.17 sat CommonLife 営業時間 : 10:00~18:00(定休日日曜、月曜) アクセス : 東急東横線新丸子駅より徒歩4分 —————————————————- ▼ Pint webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて ▼ Pint BLOG 人気カテゴリー...

【イベントレポート】2016.11.26 (sat) & 11.27 (sun) 「わたし」のコーヒーを愉しむ時間

【イベントレポート】2016.11.26 (sat) & 11.27 (sun) 「わたし」のコーヒーを愉しむ時間

11/26、27の2日間、無事にイベントを終えました。久しぶりの大きな展示販売イベントだったことと、伊勢丹新宿店で定番化しつつある『「わたし」のコーヒーを愉しむ時間』としてカフェ併設で開催したことで、特に2日目は終日満席状態で盛況となりました。お越し下さったみなさま、ありがとうございました。 会場のLamomoは相変わらず素敵な空間で、優しい自然光の中、アンティークテーブルにたっぷり製品を並べてご覧いただけました。いざきあつしさんの器と並んでの展示で、セットでお買い求めいただくお客様もたくさんいらっしゃいました。コーヒーとお菓子・ランチメニューは八蔵さん。今回は伊勢丹イベントではないサンドイッチが加わり、美味しい上にボリュームあり、スープもついて贅沢なポップアップカフェとなりました。ゲスト出店の北川ベーカリーさんのパンも人気で、完売となりました。 スタッフ皆が忙しく動き回っていたので開店前の静かな写真しかありませんが、ちょっとでも空気が伝われば嬉しいです。 PINTは、新製品やサンプル品をお持ちしました。包丁、竹の菓子切り、リネンクロスや漆器が特に人気。竹の個体差や拭き漆の木目など、手にとって選んでいただけるのは嬉しいです。 いざきさんの器は、旧作のお値打ち品が人気でほぼ完売に。新シリーズの一輪挿し(トップ写真右側)も、素材と形の力強さと形の繊細なバランスが素敵でした。 八蔵さんはドリップコーヒーとお菓子を。今回も、お客さんにお好みの器を選んでいただきました。梁川さんからのコーヒーのお話も楽しみの一つです。 今回のゲスト出店の北川ベーカリーさん。植物性の優しい天然素材を使いながらも、素材の味が引き出された美味しいパンでした。カフェ、持ち帰りともに大人気でした。コーヒーやカフェとの相性も抜群で、これからもパンとの組み合わせやイベントに取り組んでみたいです。 こちらはカフェスペース。Lamomoの、光が綺麗で広いスペースとアンティーク家具で、ゆっくりした時間が流れる空間になりました。広い上に席もたくさんあり、皆さんゆっくりくつろいでいただけたようです。 おまけ。いざきあつしさんが作ってくださった陶器のスタッフバッジ。購入希望のお客様も多く人気ものでした。 この『「わたし」のコーヒーを愉しむ時間』は、PINT、いざきあつしの器、八蔵の3者で運営する喫茶と雑貨のイベントです。コーヒーと器の関係を研究しながら、暮らしの雑貨も含め、日常の家の中のコーヒー時間を提案しています。新宿伊勢丹と今回のLamomoで開催していますが、今後、いろいろな場所で展開してゆく予定です。来年は2月に都内で開催予定ですので、詳細が決まり次第またご案内いたします。イベント開催される方や、場所やスペースをお持ちで、本イベントにご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。(本ページのメニュー最下部のお問い合わせボタンより) ▼ Pint webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて ▼ Pint BLOG 人気カテゴリー 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

曲げわっぱ 丸弁当箱(大) 再入荷 20161122

曲げわっぱ 丸弁当箱(大) 再入荷 20161122

ご予約を多数いただいております、曲げわっぱシリーズ。 曲げわっぱ 丸弁当箱(大) を入荷し、ただいま在庫がございます。 小・中サイズは在庫がなく、入荷予定時期も未定です。ご予約いただいているお客様にはお待たせし恐れ入りますが、入荷後にご連絡差し上げます。 職人の高齢化等に伴う減産と遅延により、ご予約に対しなかなかお届けができずにおりますが、ご予約順にお届けを進めています。大サイズのみ、久しぶりに少し在庫を確保できている状況ですので、こちらのサイズをご希望の方は是非このタイミングでご検討ください。 なお、他サイズの完成時期が未定ですので、現在の大サイズの確保は受け付けておりません。他のサイズと一緒の発送はできませんので、予めご了承くださいませ。

【NEW】鍛冶職人のパン切り包丁|2サイズ

【NEW】鍛冶職人のパン切り包丁|2サイズ

鍛冶職人によるパン切り包丁。 何が普通の包丁と違うかというと、その製法と素材。大量生産の抜き刃物ではなく、一点ずつ鍛造する打ち刃物。打ち刃物でも、パン切り包丁はほとんど見られません。パン切り包丁は、いわゆる文化包丁などに比べて汚れや刃のダメージはつきにくいため、初めての打ち刃物包丁としてもおすすめです。詳しくは、それぞれの製品ページでご紹介しますので、是非ご覧ください。 小さなパン切り包丁 12cm 使い勝手の良い短いサイズ。バゲットや小さなパンをカットするには、こちらの短いサイズがぴったりです。ナイフというよりも、しっかり切れるほどよい重さも心地よいです。 パン切り包丁 21cm 長いサイズ。ご家庭で使うには十分な長さです。食パンサイズのカットはもちろん、サンドイッチや、パンに切り込みを入れるときにも重宝しそうです。 ▼ Pint webshop http://pint.mn/ ▼ プロフィール Pintについて 募集中イベント・イベント告知 再入荷・発売開始アイテム一覧 欠品中アイテム 入荷時期と予約受付のご案内 素材の取扱・お手入れ一覧 みんなの使い方

【NEW】リネン帆布のトートバッグ|3サイズ

人気をいただいていたリネン帆布のトートバッグ。サイズを増やし、3サイズ展開にしました。生地は全て同じで、全てのサイズに内ポケットがついています。 リネントートバッグ|3サイズ まずは一番大きなLサイズ。ビッグトートです。なかなか販売されていないサイズのトートバッグですが、仕事でサンプルを持ち運んだり、大判の額や紙ものを運ぶ時、近くの公園に遊び道具を詰めて出かける時。意外と、大きなサイズのトートバッグをお探しの方も多いのではないでしょうか。なかなか見つからないので、作りました。 これくらいのサイズですと、薄い生地では強度が弱く適さないですが、ワークテイストの強い重い生地だとまたテイストが強くなりがち。シンプルな上質なリネン帆布生地で作ったビッグトートは、コットン帆布とはまた違ったカジュアルすぎない雰囲気です。かなり大きいので、肩にかけてお使いいただくイメージです。 真ん中のMサイズ。A4が縦にも横にも入り、マチありです。普段使いしやすい大きさ。 加工も染めもしていない、織りあがったままのリネン生地。買い物袋に、野菜など入れていただいても。 一番小さなSサイズ。いわゆるランチトートです。 サイズの工夫としては、500mlのペットボトルを入れても、ちょうど隠れる背の高さにしています。ペットボトルの頭が出るサイズも多いので、少し深めです。 高いレベルの紡績によるリネン100%糸の高密度厚地のリネン生地は、なかなか見られない珍しい生地。それだけに、使い込んでいただく中での経年変化が魅力です。シャトルリネン25HD キッチンクロスのような味のある育ち方に近いです。エコバッグではなく、メインにもサブにも、長く使えるバッグとしておすすめです。 中地